甘めのXO醤みたいでおいしすぎる!
購入店:Metro アヤラセンター店 (セブシティ)
2022/09/25(2022/07購入)
140ペソ(約350円)。
シンプルな材料なのに、口に入れると旨みがぶわぁ~っと広がり、
とってもおいしかったです!
甘くて、ちょっとピリ辛で、甘めのXO醤のようです。
そのままご飯のお供にもなりますし、フィリピン料理のカレカレなど、
ぼやっとした味を引き締めるのにとてもいいです。
薄味のチャーハンに添えてもグッド♪
かなりおすすめです!!
開封後は、要冷蔵なのですが、冷蔵庫に入れると油が固まり、使いづらいです。
できれば使う1時間以上前に、取り分けて常温に置いておくといいです。
<原材料>
エビペースト、植物油、唐辛子、塩、砂糖、ニンニク
<賞味期限>
購入月の7ヶ月後でした。
乾麺で作るとめちゃくちゃおいしい!
購入店:Metro アヤラセンター店 (セブシティ)
2022/08/09(2022/07購入)
34.50ペソ(約90円)。
乾麺のパンシットを買ってきたので、
最初、それを使って袋記載のレシピを参考に作ってみたら、
めちゃくちゃおいしくてびっくり!(粉の量は味見しつつ調整しました。)
乾麺を茹でずにそのまま入れて、スープを吸わせて蒸発させるのですが、
麺はしっとりしつつ、しっかりしていて、
味付けは海外の中華料理レストランで出てくるような味でした。
エビパウダーが効いているのかもしれません。
次に、日本の普通の焼きそば麺で、日本の焼きそばのように
パウダーを振りかけて作ってみたところ、
あまりおいしくなくてびっくり!(というか普通)
これを使う時はたまご麺などの乾麺を使って、作ってみてほしいです!
セブに行くなら、麺も一緒に買うとグッドです!
<材料>
・このミックス→1パック
・水→3カップ
・切った肉→100g
・殻と背わたを取ったエビ→100g
・油→大さじ2
・切った野菜(人参、ピーマン、キャベツなど)→400g
・パンシットカントンヌードル→250g
<作り方>
①水にミックスを溶かして置いておく。
②肉とエビを炒め、野菜を加える。
③溶かしたミックスを加え、沸騰させる。
④麺を加え、火が通るまで加熱する。
簡単♪おいしい♪
購入店:キールズ(Keells)クレスキャットブールバード店 (コロンボ)
2018/11/03(2018/04購入)
140ルピー(約98円)で購入。
これはフィッシュカレー用ですが、ポークやビーフや野菜用などもあります。
とりあえず全種類買いましたが、全部おいしかったので、好きな具材用のを買うといいと思います。
この1袋は1回分ではなく、何回も使えます。
<他に必要な物>
・魚250g
・玉ねぎ1個
・ココナッツミルクかヨーグルト1カップ
・油
・塩
<作り方>
1.魚をカットしてこのスパイススプーン2杯でマリネしておく。
2.お鍋に油スプーン2杯を入れ、温める。
3.2のお鍋にみじん切りにした玉ねぎと1の魚を入れ、色が変わるまで炒める。
4.ココナッツミルクかヨーグルトを加え、煮る。
5.塩を入れて味を調節する。
私はさらに、にんにくやカレーリーフや黒胡椒を加えます。
このスパイスももっと使っています。
塩はしっかり入れるとおいしいです♪
簡単♪おいしい♪
購入店:キールズ(Keells)クレスキャットブールバード店 (コロンボ)
2018/11/03(2018/04購入)
140ルピー(約98円)で購入。
これはポークカレー用ですが、チキンやビーフや野菜用などもあります。
とりあえず全種類買いましたが、全部おいしかったので、好きな具材用のを買うといいと思います。
この1袋は1回分ではなく、何回も使えます。
<他に必要な物>
・豚肉250g
・玉ねぎ1個
・ココナッツミルクかヨーグルト1カップ
・油
・塩
<作り方>
1.豚肉をカットしてこのスパイススプーン2杯でマリネしておく。
2.お鍋に油スプーン2杯を入れ、温める。
3.2のお鍋にみじん切りにした玉ねぎと1の豚肉を入れ、色が変わるまで炒める。
4.ココナッツミルクかヨーグルトを加え、煮る。
5.塩を入れて味を調節する。
私はさらに、にんにくやカレーリーフや黒胡椒を加えます。
このスパイスももっと使っています。
塩はしっかり入れるとおいしいです♪
簡単♪おいしい♪
購入店:キールズ(Keells)クレスキャットブールバード店 (コロンボ)
2018/11/03(2018/04購入)
140ルピー(約98円)で購入。
これは野菜カレー用ですが、ポークやビーフや魚用などもあります。
とりあえず全種類買いましたが、全部おいしかったので、好きな具材用のを買うといいと思います。
この1袋は1回分ではなく、何回も使えます。
<他に必要な物>
・野菜250g
・玉ねぎ1個
・ココナッツミルクかヨーグルト1カップ
・油
・塩
<作り方>
1.お鍋に油スプーン2杯を入れ、温める。
2.1のお鍋にみじん切りにした玉ねぎとカットした野菜を入れ、炒める。
3.このスパイスをスプーン2杯と、ココナッツミルクかヨーグルトを加え、煮る。
4.塩を入れて味を調節する。
私はさらに、にんにくやカレーリーフや黒胡椒を加えます。
このスパイスももっと使っています。
塩はしっかり入れるとおいしいです♪
おいしかったです♪
購入店:キールズ(Keells)クレスキャットブールバード店 (コロンボ)
2018/12/07(2018/04購入)
140ルピー(約98円)で購入。
これはチキンカレー用ですが、ポークやビーフや野菜用などもあります。
とりあえず全種類買いましたが、全部おいしかったので、好きな具材用のを買うといいと思います。
この1袋は1回分ではなく、何回も使えます。
<他に必要な物>
・鶏肉250g
・玉ねぎ1個
・ココナッツミルクかヨーグルト1カップ
・油
・塩
<作り方>
1.鶏肉をカットしてこのスパイススプーン2杯でマリネしておく。
2.お鍋に油スプーン2杯を入れ、温める。
3.2のお鍋にみじん切りにした玉ねぎと1の鶏肉を入れ、色が変わるまで炒める。
4.ココナッツミルクかヨーグルトを加え、煮る。
5.塩を入れて味を調節する。
私はさらに、にんにくやカレーリーフや黒胡椒を加えます。
このスパイスももっと使っています。
塩はしっかり入れるとおいしいです♪
簡単♪おいしい♪
購入店:キールズ(Keells)クレスキャットブールバード店 (コロンボ)
2018/12/03(2018/04購入)
140ルピー(約98円)で購入。
これはビーフカレー用ですが、ポークや魚や野菜用などもあります。
とりあえず全種類買いましたが、全部おいしかったので、好きな具材用のを買うといいと思います。
この1袋は1回分ではなく、何回も使えます。
(基本的に1回につきスプーン2杯使用。)
<他に必要な物>
・牛肉250g
・玉ねぎ1個
・ココナッツミルクかヨーグルト1カップ
・油
・塩
<作り方>
1.牛肉をカットしてこのスパイススプーン2杯でマリネしておく。
2.お鍋に油スプーン2杯を入れ、温める。
3.2のお鍋にみじん切りにした玉ねぎと1の牛肉を入れ、色が変わるまで炒める。
4.ココナッツミルクかヨーグルトを加え、煮る。
5.塩を入れて味を調節する。
私はさらに、にんにくやカレーリーフや黒胡椒を加えます。
このスパイスももっと使っています。
塩はしっかり入れるとおいしいです♪
便利で化学調味料無添加!
購入店:キールズ(Keells)クレスキャットブールバード店 (コロンボ)
2020/10/25(2018/04購入)
105ルピー(約75円)で購入。
お料理好きならばモルディブフィッシュは買って帰った方がいいです!
こちらはパウダー状で、チリパウダーや塩、ターメリックパウダーも入っているので、
ココナッツサンボールが簡単にできます!
(ココナッツファインを軽く戻して、玉ねぎのみじんぎり、にんにくみじんぎり、
ライムなどの柑橘の汁とこのパウダーを一緒に混ぜる。)
クノールのパウダーの方もおいしかったですが、グルタミン酸ナトリウムなども入っているので、「NO MSG」のこちらの方が理想的かなと思います。
ココナッツサンボールは簡単で本当においしいので、ぜひ、おうちで作ってみてください♪
日本で入手困難!お料理好きはぜひゲットすべし!
購入店:キールズ(Keells)クレスキャットブールバード店 (コロンボ)
2020/10/25(2018/04購入)
250ルピー(約175円)で購入。
スリランカ料理の味の要、モルディブフィッシュ。
日本で入手困難で、かつお節でも代用できますが、スリランカに行ったらぜひゲットしたいところ!
こちらは着色料も保存料も無添加で気持ちよく使えます♪
ココナッツサンボールを作るのにはパウダータイプが便利ですが、
パウダーには他のスパイスや塩も入っているので、
カレーにはこちらのフレークタイプの方が使いやすいと思います。
(フレークタイプは大さじ1のお湯で戻して、刻んで使うようです。
そのまま煮込むだけでは柔らかくなりませんでした。)
もちろんココナッツサンボールもおいしくできました♪
パウダーより少し手間はかかりますが、フィッシュの食感も旨みもしっかり楽しめて良かったです。
スリランカカレー、はやってますし、お料理好きの方はとりあえず買っておくのがおすすめです♪
お店の味!
購入店:キールズ(Keells)クレスキャットブールバード店 (コロンボ)
2019/06/07(2018/04購入)
125ルピー(約88円)で購入。
玉ねぎとチキンとココナッツミルクだけで、ビシっと味が決まって驚きました。
レストランの味のようです。
塩も不要でした。
パウダータイプの方は、いろいろ加えたくなりましたが、
こちらは味がしっかりしているので、さらに簡単でいいかもしれません♪
<材料>
・鶏肉500g
・油スプーン2杯
・玉ねぎ(大)2個
・ココナッツミルク75ml
・水125ml
<作り方>
1.カットした鶏肉をこのカレーペーストでマリネしておく。
2.鍋で油を温め、スライスした玉ねぎを炒める。
3.チキンを加え、茶色になるまで炒める。
4.ココナッツミルクと水を加え、10分煮る。
※お好みで、2で、カレーリーフやブラックマスタードシード、ドライチリも入れる。
風味強めタイプ
購入店:Metro アヤラセンター店 (セブシティ)
2022/09/14(2022/07購入)
200gで104.75ペソ(約265円)。
日本だと倍近い値段なので、やはり安いです!
ココナッツシュガーは低GI、ミネラル豊富なのはもちろん、
「抗脂肪肝ビタミン」とも呼ばれる「イノシトール」も豊富に含まれているそう。
「イノシトール」は肝臓に余分な脂肪が溜らないようにコントロールする働きがあり、
コレストロールの流れも良くするので、コレステロールが血管に貯まって起こる
動脈硬化予防も期待できるとのこと。
味は、こちらはやや酸味も感じる風味強めの味でした。
私は風味強めのでも、弱めのものも好きですが、
クセが無い方がいい方は別のココナッツシュガーの方がいいかもしれません。
(商品ID:G00001753など)
ライトな黒糖のような感じ
購入店:Metro アヤラセンター店 (セブシティ)
2022/09/14(2022/07購入)
200gで103.50ペソ(約260円)。
日本だと倍近い値段なので、やはり安いです!
ココナッツシュガーは低GI、ミネラル豊富なのはもちろん、
「抗脂肪肝ビタミン」とも呼ばれる「イノシトール」も豊富に含まれているそう。
「イノシトール」は肝臓に余分な脂肪が溜らないようにコントロールする働きがあり、
コレストロールの流れも良くするので、コレステロールが血管に貯まって起こる
動脈硬化予防も期待できるとのこと。
味は、こちらはライトな黒糖のような感じで、クセ弱めで、甘さもかなり控えめでした。
私はこちらも好きですが、風味が強い方がいい方は別のココナッツシュガーの方が
いいかもしれません。
(商品ID:G00001754など)
すっごくおいしい!
購入店:Metro アヤラセンター店 (セブシティ)
2022/08/24(2021/07購入)
42ペソ(約105円)。
トマトベースのややスパイスを感じるビーフシチュー。
タスマニアビーフで作っても、すっごくおいしかったです!
バッチリ味が決まっていて、現地のおいしいお店で食べたのと同じ味がしました♪
これはおすすめです!
(材料の分量は目分量で適当に作りました。気持ち濃いめがおすすめ!)
<用意する物>
・このミックス→1袋
・牛肩ばら肉→1kg(カットする)
・じゃがいも、にんじん→各190g
・ピーマン→1個
・グリーンピース→100g
・(お好みで)種抜きグリーンオリーブ→28g
・水→500ml
・油→45ml
<作り方>
①鍋に油を熱し、肉を茶色くなるまで焼く。
②水を加え沸騰させる。肉が柔らかくなるまで煮る。
必要に応じて水を足す。
③ミックスを加え、混ぜる。じゃがいもとにんじんを加え煮る。
④最後に残りの野菜を入れ、煮る。ご飯と一緒に召し上がれ。
※ラムやチキンで作っても良いです。
何だかすごくおいしい!
購入店:Metro アヤラセンター店 (セブシティ)
2022/08/12(2022/07購入)
37.50ペソ(約95円)。
何だかすごくおいしかったです。
細いたまご麺にスープを吸わせてパンシットを作ってもおいしかったですし、
(この袋のレシピとは違う作り方です。)
日本の焼きそばに振りかけて味付けに使ってもおいしかったです。
(両方とも分量はカンで調整しました。)
欧米で食べる中華料理の味がします。
マコーミックのパンシットミックスよりおいしかったですが、
材料を見るとグルタミン酸ナトリウムのお蔭なのかなという気もします。
そのため、マコーミックの方の評価を上にしています。
そこまで気にしない方には、こちらもとってもおすすめです!
<チョプスイ(野菜炒め)の材料>(6~8人分)
・このミックス→1袋(40g)
・切った野菜→1/2kg(カリフラワー、ブロッコリー、ピーマン、マッシュルーム、ヤングコーン、
もやし、アスパラガス、玉ねぎ、人参など)
・水→250ml
・油→大さじ2(30ml)
・お好みで厚揚げ→1個(90g)
<作り方>
①ミックスを水に溶かして置いておく。
②フライパンで油を温め、野菜と厚揚げを炒める。
溶かしたミックスを加え、とろみが付き、野菜が柔らかくなるまで強火で調理する。
-------------------
<パンシットの材料>(4人分)
・麺→227g
・上記で作った野菜炒め(?)
<パンシットの作り方>(4人分)
①沸騰したお湯で麺を1分茹で、お湯を切る。
②フライパンで麺と野菜炒めを混ぜ、2分強火で炒める。
おいしい!
購入店:Metro アヤラセンター店 (セブシティ)
2022/08/21(2022/07購入)
37.25ペソ(約95円)。
醤油+にんにく+胡椒+わずかな酸味の味の煮物という感じ。
鶏の脂も出て、とってもおいしかったです♪
ミックスを使わなくても作れそうな気もするので、★4にしておきますが、
味はとにかくおいしかったです。
私は目分量で1/3のミックスを使って、お肉も約1/3の量で作ったのですが、
マリネ液は加えずにお肉だけ取り出して焼いて、ちょうど良い濃さになりました。
マリネ液を入れると濃すぎる気がします。
<材料>(8~10人分)
・このミックス→1袋
・肉→1kg(切る)
・水→250ml
・油→30ml
<作り方>
①ミックスを水に溶かし、肉にかけ、15分マリネする。
②マリネ液から取り出した肉を、油を熱した鍋に入れ、端がきつね色になるまで焼く。
③マリネ液を加え、沸騰させる。
④火を弱め、肉が柔らかくなり、ソースが濃くなるまで煮る。
必要に応じて水を加える。
おいしい!
購入店:Redwave スタジアム店 (マーレ)
2021/08/11(2021/07購入)
18ルフィア(約144円)。
インド製。
コリアンダー、ドライマンゴー、クミン、レッドチリパウダー、ブラックソルト、
ざくろシード、ベイリーフ、フェンネル、クローブ、ドライフェネグリークリーフ、
シナモン、ブラックペッパー、キャロムシード、カルダモン、ジンジャー、
アサフェティダ、クエン酸、ナツメグ入り。
ドライマンゴーやざくろシードが入っているからか、
パウダーの状態で既にトマトが入っているような甘い香りがしました。
そして箱のレシピを参考に作ってみると、とってもおいしいチャナマサラ(ひよこ豆のカレー)ができました!
これはぜひまた買いたいです♪
ちなみにご飯と一緒に食べるというよりも、副菜の一つという感じです。
ジャガイモで作ってもおいしいと思います。
<作り方>
※私はひよこ豆の水煮缶の豆240gを使って、いい感じにできました。
※⑥では、別のチャットマサラではなく、このマサラを足してみました。
①ひよこ豆100gを1晩水に浸け、茹でておく。
②中くらいの玉ねぎ2個をみじん切りにし、大さじ3の油できつね色になるまで炒める。
③コリアンダーパウダー大さじ1/2、チリパウダー大さじ1/2、このチャナマサラパウダー大さじ1を入れ、弱火で3分炒める。
④中くらいのトマト1個(みじん切り)とグリーンチリ(切り開く)と約1.5センチのしょうが(細かくスライス)を加える。
⑤茹でたひよこ豆と塩を加え、5分煮る。
⑥香り付けのためにチャットマサラ(ミックススパイス)を加える。
おいしい♪
購入店:キールズ(Keells)クレスキャットブールバード店 (コロンボ)
2019/01/10(2018/04購入)
205ルピー(約144円)で購入。
ジャガリはスリランカのクジャクヤシの花蜜。
これはジャガリ100%ではなく、他の砂糖入りでしたが、とてもおいしかったです♪
黒いけど黒糖のような味ではなく、三温糖のような感じです。
サラサラしていて溶けやすいのもグッド。
コーヒーに入れれば、スリランカ風ラテのできあがりです♪
重いですが、結構おすすめです♪
良い
購入店:キールズ(Keells)クレスキャットブールバード店 (コロンボ)
2020/06/05
ココナッツサンボールが楽々作れる!
購入店:キールズ(Keells)クレスキャットブールバード店 (コロンボ)
2020/10/25(2018/04購入)
110ルピー(約80円)で購入。
これがあればココナッツサンボールが簡単に作れます♪
(ココナッツファインを軽く戻して、玉ねぎのみじんぎり、にんにくみじんぎり、
ライムなどの柑橘の汁、そしてこのパウダーを一緒に混ぜる。)
さすがクノール、完成された味でおいしかったですが、化学調味料なども入っています。
入っていないメーカーもあるので、そっちの方がいいかもしれません。
でも、おいしかったです!
安くて風味グッド♪
購入店:Metro アヤラセンター店 (セブシティ)
2022/10/10(2022/07購入)