伸びにくくおいしい!
購入店:Metro アヤラセンター店 (セブシティ)
2022/08/05(2022/07購入)
10ペソ(約25円)。
スーパーで買ったパンシットカントンの素を使って、焼きそばを作るのに使いました。
野菜や肉を炒めたところに水分を入れて、そこに乾麺を直接入れて作るのですが、
程よくコシがあって、すごくおいしかったです。
(素の味もおいしくて。)
味的にもてっきり卵麺かと思ったら、材料は小麦粉、水、塩だけでした。
何でこんなに黄色いのか……?
セブのメーカーみたいなので、セブで買うのにいいかなと思います。
他の乾麺を食べてないので、★4.5にしておきますっ。
日本の鍋に入れたりするのも良さそうです。
<原材料>
小麦粉、水、塩
<賞味期限>
購入月の11ヶ月後でした。
いぶした風味が強くてガリガリ食感の「かつおふりかけ」
購入店:STOスーパーマート (マーレ)
2021/08/06(2021/07購入)
STO People's Choice Supermartで購入。
64ルフィア(約512円)。
ツナ、エビ、タコ、イカ、カキ、植物油、塩、チリ、胡椒?、
にんにく、ライム、醤油、グリーンリーフ、トロピカルスパイス、
ハーブ&赤玉ねぎ入り。
味は甘さ控えめのかつおふりかけの味で、チリが入っていて辛いです。
また、しっかりいぶされているのか、いぶした香りが強いです。
ふりかけのパーツが大きめで、硬めで、食感はガリガリボリボリという感じです。
最初は甘みが欲しいなと思いましたが、白ご飯ではなく、スパイスカレーやビリヤニにかけると
旨み、辛み、食感を加えてくれて、最高にマッチして美味でした。
ココナッツミルクベースのまったりとしたカレーにもパンチをプラスしてくれて、
とても良いアクセントになり、おいしかったです♪
魚のふりかけはいろいろ種類がありますが、こちらはシーフードがいろいろ入っている分、
他の物より旨みと深みが強めで、おすすめです♪
ちなみに賞味期限は1年間。
良かったぁ!と思ったら、買った物は1年前に作られたものでした・・・。
買う時は気を付けてチェックしてみてくださいっ。
辛くてサクサクの「かつおふりかけ」
購入店:STOスーパーマート (マーレ)
2021/08/07(2021/07購入)
STO People's Choice Supermartで購入。
90ルフィア(約720円)。
天日干し燻製ツナ、チリ、玉ねぎ、にんにく、植物油、塩、カレーリーフ入り。
甘くなくて辛い、かつおふりかけ。
日本のより燻製の風味が強いです。
こちらは他のボトル入りの物より辛く、サクサクしています。
魚ふりかけ全般的に、最初は甘みが欲しいと思いましたが、慣れると絶妙なお味です。
白ご飯よりも、スパイスカレーやビリヤニなど、味変したい物に使うと、
旨みと辛さと食感をプラスできて最高においしくなります♪
というわけで、とってもおすすめです♪
本格的でおいしー!!
購入店:
2019/11/29(2019/09購入)
水を入れて煮るだけでできるリゾット!
お米の計量もいらず、とっても簡単でおいしくて、最高でした!
袋を開けた瞬間、ポルチーニの香りがして、
完成したリゾットももちろん、ポルチーニ感たっぷり!
レストランで出してもバレないんじゃないかというくらい、
本格的な味でおいしかったです♪
<作り方>
①お鍋に水600mlと袋の中身を入れ
②フタをせず混ぜながら沸騰させ
③時々かき混ぜながら15分煮る。
※食べる直前にできあがるようにしないと、
水分がなくなりすぎてしまうので(私のように)注意です。
※チーズをのせてもおいしそうです♪
ザックザクでおいしい♪
購入店:Metro アヤラセンター店 (セブシティ)
2022/07/25(2022/07購入)
262.50ペソ(約660円)。
ヘルシーな材料のグラノーラ。
ザックザクガッリガリで好みの食感でした♪
中にはバナナチップスやドライパイナップルらしき物が入っていて、フィリピン感満載♪
味も食感もおいしかったですが、甘さが強めなのがちょっと残念。
もう少し甘さ控えめだったら★4.5か5です!
でもグラノーラ好きの方はご当地グラノーラってことで楽しめると思います。
結構塊になっていたので、袋の上から叩いて割って出すといいです。
他にストロベリー味やメイブル味もありました。
<原材料>
全粒オーツ、ココナッツネクター、ローストカシューナッツ、ドライトロピカルフルーツミックス、
ライスクリスプ、ココナッツシュガー、バナナチップス、ローストアーモンド、バージンココナッツオイル、
ライスシロップ、キャッサバ粉、シナモン、オーガニックバニラエッセンス
<賞味期限>
購入月の8ヶ月後でした。
コクがあって辛くておいしい!
購入店:Metro アヤラセンター店 (セブシティ)
2022/07/20(2022/07購入)
11ペソ(約28円)。
「こっくりとしたたまり醤油味+チリ」みたいな味で、想像以上においしかったです。
結構辛くて、それもグッド♪
インスタント麺を買うなら、これは結構おすすめです♪
<作り方>
①麺を2カップのお湯で3分茹でる。
②器にシーズニングとソイソースとオイルを入れる。
③3分茹でた麺のお湯を切り、②と混ぜ合わせてできあがり。
ナチュラルで身がしっかりしている
購入店:STOスーパーマート (マーレ)
2021/07/25(2021/07購入)
STO People's Choice Supermartで購入。
15ルフィア(約120円)。
原材料は、ツナ、塩、植物油。
魚がしっかりしていて硬めで食べ応えがあります。
日本のツナ缶の2倍くらいの身が詰まっていそうです。
脂は乗っていなくてさっぱりしています。
味は素材そのものという感じで非常にナチュラル。
モルディブの他のツナ缶より若干塩分控えめに感じたので、
またリピートするならこちらかな。
ツナと玉ねぎとシソとマヨネーズでツナマヨにしてもおいしかったです♪
ツナの味自体はなじみのあるツナの味ですが、
このシンプルな材料のツナ缶は日本ではあまり見かけず、貴重なので、
結構おすすめです。
ナス入りのかつおふりかけ
購入店:Day Today Mart (マーレ)
2021/08/06(2021/07購入)
50ルフィア(約400円)。
ナス、燻製ツナ、玉ねぎ、チリ、塩、タマリンド、トロピカルスパイス入り。
燻製風味が強いツナとナスが入っています。
ツナは硬くて、ナスはソフトな食感。
カツオの旨みとチリの辛さが口に広がります。
最初は燻製風味が強すぎるし、甘みが足りないと思いましたが、慣れるとおいしくなってきて、
スパイスカレーやビリヤニなどエスニック料理の味変にぴったりでした。
無いと物足りないくらいです。
こちらのナス入りもおいしく、ナスの柔らかさにほっとする時もありますが、
比較するとシーフード味の方がより味わい深いかな?と思います。
でもできればいろいろ買って食べ比べする方が、飽きないし、楽しいと思います♪
パラボックの素と一緒に買うとグッド♪
購入店:マーケットプレイス アヤラセンター店 (セブシティ)
2022/08/08(2022/07購入)
7.50ペソ(約20円)。
普通の緑豆春雨ですが、安くて良かったです。
現地でパラボックの素を買ったので、この春雨で作ってみました。
緑豆春雨なのでコシがあり、なかなかおいしかったです。
時間が経つとひと塊に固まってしまうので、最後に茹でてすぐ食べた方がいいです。
固さを確認しながら3分くらい茹でたかな?
<賞味期限>
購入月の5ヶ月後でした。古かったのかも。
味はおいしい♪麺のコシはラッキーミーの方が上かな?
購入店:Metro アヤラセンター店 (セブシティ)
2022/08/01(2022/07購入)
11.25ペソ(約30円)。
かやくやオイルが入っていて、他のメーカーより豪華な感じ。
味は他と同様、甘めの醤油にカラマンシーで、おいしいです。
カラマンシーはそれほど強くなく、辛さも辛くなかったです。
また、麺の太さは袋の写真のイメージより細いですが、
他のメーカーより平打ち麺っぽい形で、口当たりが良かったです。
ただ、コシはラッキーミーの方があった気がします。
評価はなんとも難しいですが、他の味よりカラマンシー味はおいしいので
★3.5にしておきます。
<作り方>
①麺とかやくを2分茹でる。
②お湯を切る。
③お皿に調味料を入れ混ぜる。
④麺とかやくを加えよく混ぜてできあがり。
麺にコシあり
購入店:Metro アヤラセンター店 (セブシティ)
2022/07/20(2022/07購入)
11.50ペソ(約30円)。
作り方が良かったのかもしれませんが、
麺はコシがありおいしかったです。
味付けは、カラマンシーの味はあまりせず、物足りなかったです。
甘めの醤油がベースかな?
チリマンシーですが、辛さもあまりなかったです。
<作り方>
①麺を2カップのお湯で3分茹でる。
②器にシーズニングとソイソースとオイルを入れる。
③3分茹でた麺のお湯を切り、②と混ぜ合わせてできあがり。
コシがあり、カラマンシーの味もしっかりしておいしい♪
購入店:Metro アヤラセンター店 (セブシティ)
2022/07/24(2022/07購入)
11ペソ(約28円)。
麺にコシがあって、チリマンシー味よりもカラマンシーの味がちゃんとするような気がして、
おいしかったです。
甘めの醤油がベースかな?
もうちょっと深みがあってもいいかなーとは思いましたが、
フィリピンのインスタント麺の中ではおいしいと思います!
<作り方>
①麺を2カップのお湯で3分茹でる。
②器にシーズニングとソイソースとオイルを入れる。
③3分茹でた麺のお湯を切り、②と混ぜ合わせてできあがり。
ブラックペッパーは弱め
購入店:Family Grocer by SIBCO (マーレ)
2021/07/23(2021/07購入)
17ルフィア(約136円)。
原材料は、ツナ、大豆油、ブラックペッパー、塩。
魚がしっかりしていて硬めで食べ応えがあります。
日本のツナ缶の2倍くらいの身が詰まっていそうです。
脂は乗っていなくてさっぱりしていて、塩はやや、しっかりめです。
ブラックペッパーは弱めで辛くもなく、何にでも使えます。
食べやすくて、普通においしかったです。
味に驚きは無かったですが、
日本では調味料やアミノ酸などが入っていないツナ缶は少ないので、
ナチュラルなこちらは結構おすすめです♪
身がしっかりしている
購入店:Family Grocer by SIBCO (マーレ)
2021/07/17(2021/07購入)
17ルフィア(約136円)。
原材料は、ツナ、大豆油、ドライチリ、玉ねぎ、塩。
魚がしっかりしていて硬めで食べ応えがあります。
日本のツナ缶の2倍くらいの身が詰まっていそうです。
脂は乗っていなくてさっぱりしています。
チリ味ですが、そんなに辛くなく、塩分も程よく、
普通においしかったです。
味に驚きは無かったですが、
日本では調味料やアミノ酸などが入っていないツナ缶は少ないので、
ナチュラルなこちらは結構おすすめです♪
食べやすいタイラーメン♪
購入店:Redwave スタジアム店 (マーレ)
2021/08/08(2021/07購入)
5.5ルフィア(約44円)。
タイ製。
辛すぎず、酸っぱすぎず、非常に食べやすいタイラーメン。
わざわざ探して買うほどではないですが、味的にはおいしいです。
<作り方>
沸騰させたお湯300mlに麺と調味料を入れ、フタをして3分待つ。
おいし~い♪
購入店:
2019/11/29(2019/09購入)
水を入れて煮るだけでできるリゾット!
お米の計量もいらず、とっても簡単でおいしくて、最高でした!
こちらのサフラン入りはちょっとサフランの香りが強くて、
ポルチーニより強いくらいだったので、ノーマルの方が好きでした。
<作り方>
①お鍋に水600mlと袋の中身を入れ
②フタをせず混ぜながら沸騰させ
③時々かき混ぜながら15分煮る。
※食べる直前にできあがるようにしないと、
水分がなくなりすぎてしまうので(私のように)注意です。
※チーズをのせてもおいしかったです♪
便利♪
購入店:キールズ(Keells)クレスキャットブールバード店 (コロンボ)
2019/12/06(2018/04購入)
50ルピー(約35円)で購入。
完全なパウダーで、ココナッツミルクを作る用です。
濃いめにしたい場合は、水1カップ、薄めの場合は2カップということみたい。
水を入れて舐めてみたら、ほんのり甘い普通のココナッツミルクでした♪
スリランカカレーを作るのに使ったら、おいしくできました♪
軽いし安いので、ココナッツミルクをよく使う方は常備しておくといいかもです。
普通
購入店:マーケットプレイス アヤラセンター店 (セブシティ)
2022/08/23(2022/07購入)
9ペソ(約23円)。
普通においしい春雨。
茹で過ぎたのかもですが、別の
「JUMY LONGKOU Vermicelli」(商品ID:G00001737)の方が
コシがあり、おいしかった気がします。
原材料は豆でんぷんと、じゃがいもでんぷんで、
緑豆100%ではなかったです。
<賞味期限>
購入月の1年2ヶ月後でした。
普通
購入店:Metro アヤラセンター店 (セブシティ)
2022/07/20(2022/07購入)
26.50ペソ(約67円)。
チキンスープの春雨ヌードル。
何も考えず一気に袋から出して、確認しませんでしたが、
付属の茶色いのはたぶんフライドオニオンで、そのコクが感じられました。
チキンの身も少し入っていました。
全体的には普通でした。
<作り方>
①フタを一部開け、各袋の中身を全部カップの中に出す。
②お湯を線まで入れ、フタをして3分待つ。
③よく混ぜてできあがり。
麺が柔らかい
購入店:Metro アヤラセンター店 (セブシティ)
2022/07/24(2022/07購入)
10.35ペソ(約26円)。
ラッキーミーより麺にコシが無く、イマイチ。
味は甘めの醤油味+カラマンシーであまり辛くないです。
普通においしかったです。
<作り方>
①麺を2カップのお湯に入れる。
②2分半茹で、お湯を切る。
③器に入れ、調味料を混ぜる。