苦めでおいしい♪
購入店:SMスーパーマーケット SMシティモール店 (セブシティ)
2022/08/06(2022/07購入)
325ペソ(約815円)。
苦めで酸味少なめでおいしかったです。
甘いというよりちょっと尖った味。
濃いめに入れて、牛乳でまろやかさを足すと、よりおいしかったです。
<賞味期限>
購入月の11ヶ月後でした。
おいしい!
購入店:Metro アヤラセンター店 (セブシティ)
2022/08/21(2022/07購入)
37.25ペソ(約95円)。
醤油+にんにく+胡椒+わずかな酸味の味の煮物という感じ。
鶏の脂も出て、とってもおいしかったです♪
ミックスを使わなくても作れそうな気もするので、★4にしておきますが、
味はとにかくおいしかったです。
私は目分量で1/3のミックスを使って、お肉も約1/3の量で作ったのですが、
マリネ液は加えずにお肉だけ取り出して焼いて、ちょうど良い濃さになりました。
マリネ液を入れると濃すぎる気がします。
<材料>(8~10人分)
・このミックス→1袋
・肉→1kg(切る)
・水→250ml
・油→30ml
<作り方>
①ミックスを水に溶かし、肉にかけ、15分マリネする。
②マリネ液から取り出した肉を、油を熱した鍋に入れ、端がきつね色になるまで焼く。
③マリネ液を加え、沸騰させる。
④火を弱め、肉が柔らかくなり、ソースが濃くなるまで煮る。
必要に応じて水を加える。
ザックザクでおいしい♪
購入店:Metro アヤラセンター店 (セブシティ)
2022/07/25(2022/07購入)
262.50ペソ(約660円)。
ヘルシーな材料のグラノーラ。
ザックザクガッリガリで好みの食感でした♪
中にはバナナチップスやドライパイナップルらしき物が入っていて、フィリピン感満載♪
味も食感もおいしかったですが、甘さが強めなのがちょっと残念。
もう少し甘さ控えめだったら★4.5か5です!
でもグラノーラ好きの方はご当地グラノーラってことで楽しめると思います。
結構塊になっていたので、袋の上から叩いて割って出すといいです。
他にストロベリー味やメイブル味もありました。
<原材料>
全粒オーツ、ココナッツネクター、ローストカシューナッツ、ドライトロピカルフルーツミックス、
ライスクリスプ、ココナッツシュガー、バナナチップス、ローストアーモンド、バージンココナッツオイル、
ライスシロップ、キャッサバ粉、シナモン、オーガニックバニラエッセンス
<賞味期限>
購入月の8ヶ月後でした。
砂糖不使用無添加のセミドライマンゴー!
購入店:Metro アヤラセンター店 (セブシティ)
2022/07/24(2022/07購入)
159ペソ(約400円)。
砂糖不使用、保存料無添加、完全にマンゴー100%のドライマンゴー!
砂糖不使用はこれしか無かったです。
甘さはマンゴー自体の甘さでしっかり甘いですが、他のよりは控えめです。
食感はしっとり濡れているセミドライの状態で、他のドライマンゴーより生マンゴーに近い味と香りがしておいしかったです。
私はフィリピンではこのドライマンゴーが一番好きです♪
<賞味期限>
購入月の9ヶ月後でした。
薄くてパリパリ♪
購入店:Metro アヤラセンター店 (セブシティ)
2022/07/22(2022/07購入)
55ペソ(約140円)。
バナナが薄くて、飴がけされているようにツヤツヤしていて、
パリパリしていておいしいです。
薄い芋けんぴみたいな感じ。
ちょっと甘さは強めかなと思いますが、買った中では一番おいしかったです。
<原材料>
バナナ、砂糖、塩、ココナッツオイル
<賞味期限>
購入月の11ヶ月後でした。
コクがあって辛くておいしい!
購入店:Metro アヤラセンター店 (セブシティ)
2022/07/20(2022/07購入)
11ペソ(約28円)。
「こっくりとしたたまり醤油味+チリ」みたいな味で、想像以上においしかったです。
結構辛くて、それもグッド♪
インスタント麺を買うなら、これは結構おすすめです♪
<作り方>
①麺を2カップのお湯で3分茹でる。
②器にシーズニングとソイソースとオイルを入れる。
③3分茹でた麺のお湯を切り、②と混ぜ合わせてできあがり。
ナチュラルで身がしっかりしている
購入店:STOスーパーマート (マーレ)
2021/07/25(2021/07購入)
STO People's Choice Supermartで購入。
15ルフィア(約120円)。
原材料は、ツナ、塩、植物油。
魚がしっかりしていて硬めで食べ応えがあります。
日本のツナ缶の2倍くらいの身が詰まっていそうです。
脂は乗っていなくてさっぱりしています。
味は素材そのものという感じで非常にナチュラル。
モルディブの他のツナ缶より若干塩分控えめに感じたので、
またリピートするならこちらかな。
ツナと玉ねぎとシソとマヨネーズでツナマヨにしてもおいしかったです♪
ツナの味自体はなじみのあるツナの味ですが、
このシンプルな材料のツナ缶は日本ではあまり見かけず、貴重なので、
結構おすすめです。
ナス入りのかつおふりかけ
購入店:Day Today Mart (マーレ)
2021/08/06(2021/07購入)
50ルフィア(約400円)。
ナス、燻製ツナ、玉ねぎ、チリ、塩、タマリンド、トロピカルスパイス入り。
燻製風味が強いツナとナスが入っています。
ツナは硬くて、ナスはソフトな食感。
カツオの旨みとチリの辛さが口に広がります。
最初は燻製風味が強すぎるし、甘みが足りないと思いましたが、慣れるとおいしくなってきて、
スパイスカレーやビリヤニなどエスニック料理の味変にぴったりでした。
無いと物足りないくらいです。
こちらのナス入りもおいしく、ナスの柔らかさにほっとする時もありますが、
比較するとシーフード味の方がより味わい深いかな?と思います。
でもできればいろいろ買って食べ比べする方が、飽きないし、楽しいと思います♪
おいしい♪
購入店:STOスーパーマート (マーレ)
2021/07/20(2021/07購入)
STO People's Choice Supermartで購入。
23ルフィア(約184円)。
UAE製。
甘すぎず、しっとりしていて、今まで食べたデーツの中でもかなり食べやすくおいしかったです。
とはいえ、デーツ自体、ぼやっとした味なので、クリームチーズと一緒に食べるのがおすすめです♪
おいしい!
購入店:Redwave スタジアム店 (マーレ)
2021/08/11(2021/07購入)
18ルフィア(約144円)。
インド製。
コリアンダー、ドライマンゴー、クミン、レッドチリパウダー、ブラックソルト、
ざくろシード、ベイリーフ、フェンネル、クローブ、ドライフェネグリークリーフ、
シナモン、ブラックペッパー、キャロムシード、カルダモン、ジンジャー、
アサフェティダ、クエン酸、ナツメグ入り。
ドライマンゴーやざくろシードが入っているからか、
パウダーの状態で既にトマトが入っているような甘い香りがしました。
そして箱のレシピを参考に作ってみると、とってもおいしいチャナマサラ(ひよこ豆のカレー)ができました!
これはぜひまた買いたいです♪
ちなみにご飯と一緒に食べるというよりも、副菜の一つという感じです。
ジャガイモで作ってもおいしいと思います。
<作り方>
※私はひよこ豆の水煮缶の豆240gを使って、いい感じにできました。
※⑥では、別のチャットマサラではなく、このマサラを足してみました。
①ひよこ豆100gを1晩水に浸け、茹でておく。
②中くらいの玉ねぎ2個をみじん切りにし、大さじ3の油できつね色になるまで炒める。
③コリアンダーパウダー大さじ1/2、チリパウダー大さじ1/2、このチャナマサラパウダー大さじ1を入れ、弱火で3分炒める。
④中くらいのトマト1個(みじん切り)とグリーンチリ(切り開く)と約1.5センチのしょうが(細かくスライス)を加える。
⑤茹でたひよこ豆と塩を加え、5分煮る。
⑥香り付けのためにチャットマサラ(ミックススパイス)を加える。
おいしい♪
購入店:キールズ(Keells)クレスキャットブールバード店 (コロンボ)
2019/01/10(2018/04購入)
205ルピー(約144円)で購入。
ジャガリはスリランカのクジャクヤシの花蜜。
これはジャガリ100%ではなく、他の砂糖入りでしたが、とてもおいしかったです♪
黒いけど黒糖のような味ではなく、三温糖のような感じです。
サラサラしていて溶けやすいのもグッド。
コーヒーに入れれば、スリランカ風ラテのできあがりです♪
重いですが、結構おすすめです♪
良い
購入店:キールズ(Keells)クレスキャットブールバード店 (コロンボ)
2020/06/05
ココナッツサンボールが楽々作れる!
購入店:キールズ(Keells)クレスキャットブールバード店 (コロンボ)
2020/10/25(2018/04購入)
110ルピー(約80円)で購入。
これがあればココナッツサンボールが簡単に作れます♪
(ココナッツファインを軽く戻して、玉ねぎのみじんぎり、にんにくみじんぎり、
ライムなどの柑橘の汁、そしてこのパウダーを一緒に混ぜる。)
さすがクノール、完成された味でおいしかったですが、化学調味料なども入っています。
入っていないメーカーもあるので、そっちの方がいいかもしれません。
でも、おいしかったです!
苦め・酸味少なめ
購入店:マーケットプレイス アヤラセンター店 (セブシティ)
2022/09/18(2022/07購入)
ベトナムコーヒーっぽい
購入店:マーケットプレイス アヤラセンター店 (セブシティ)
2022/08/01(2022/07購入)
275ペソ(約690円)。
流通量が世界の1%以下でレアだというバラココーヒー。
豆の種類はリベリカ種で、酸味・甘味はあまりなく、濃く、強い苦みと香りが特徴だそう。
こちらはベトナムコーヒーと同じロブスタ種とブレンドされていることもあり、
ベトナムコーヒーに似た風味でした。
そのままよりも、ベトナムコーヒーのように練乳を加えて飲んだ方がおいしかったです。
話のネタにしたり、ベトナムコーヒーが好きな方にはおすすめです。
<賞味期限>
購入月の11ヶ月後でした。
タブレアの中ではおいしい♪
購入店:Metro アヤラセンター店 (セブシティ)
2022/09/03(2022/07購入)
154.75ペソ(約390円)。
今回買ったタブレアの中では一番、ホットチョコレートらしい
濃厚なドリンクができ、おいしかったです。
(水と牛乳の分量は適当に作りましたが。)
タブレアを買いたいたい時はこれがいいかもしれません。
なお、そのまま食べてもおいしくありません。
<作り方>
①水180mに1~2個を入れて、一緒に沸騰させる。
②風味を出すために3分混ぜる。
お好みで砂糖を加え、煮詰める。
③ミルクパウダーを加えてとろみをつける。
(チョコレート粥やオートミール、パンやケーキにも使えます。)
<賞味期限>
購入月の2年1ヶ月後でした。
酸味弱めでややぼやっとしてる
購入店:マーケットプレイス アヤラセンター店 (セブシティ)
2022/08/08(2022/07購入)
168ペソ(約420円)。
おしゃれでナチュラルな材料で良いのですが、
酸味が弱めでグァバの風味もやや弱めで甘さが目立つ印象でした。
たっぷりのバターと合わせると甘みが和らぎ、おいしく感じました。
グァバ好きとしては、あと一歩物足りなかったです。
<原材料>
グァバ、きび砂糖、レモン
<賞味期限>
購入月の1年3ヶ月後でした。
パラボックの素と一緒に買うとグッド♪
購入店:マーケットプレイス アヤラセンター店 (セブシティ)
2022/08/08(2022/07購入)
7.50ペソ(約20円)。
普通の緑豆春雨ですが、安くて良かったです。
現地でパラボックの素を買ったので、この春雨で作ってみました。
緑豆春雨なのでコシがあり、なかなかおいしかったです。
時間が経つとひと塊に固まってしまうので、最後に茹でてすぐ食べた方がいいです。
固さを確認しながら3分くらい茹でたかな?
<賞味期限>
購入月の5ヶ月後でした。古かったのかも。
安くて風味グッド♪
購入店:Metro アヤラセンター店 (セブシティ)
2022/10/10(2022/07購入)
なかなかおいしい酸っぱいスープ
購入店:Metro アヤラセンター店 (セブシティ)
2022/08/06(2022/07購入)
6.50ペソ(約17円)。
梅干しのような酸っぱさの酸っぱいスープ。
さっぱりして、夏に良い感じです。
魚をおいしく食べられました。
酸っぱい物が好きな方はかなり好きだと思います。
作り方も、具を煮て、味を見ながらミックスを入れればいいので簡単です。
<材料>(4人分)
・水→1/2リットル
・トマト→1個
・玉ねぎ→1個
・魚→250g
・このミックス→1袋
・野菜→250g
<作り方>
※袋には下記のような感じで書いてありますが、
最初に魚を煮てアクを取って、好きなタイミングで野菜を入れるといいと思います。
①お湯を沸かし、トマトと玉ねぎを入れる。
②魚を入れる。
③ミックスを入れ、よく混ぜる。
④野菜を加えて煮る。