とってもおいしい!
購入店:SUPER ONE (ヤンゴン)
2018/11/06(2017/03購入)
ミルクの味がしっかりしていておいしい♪
購入店:ハイパーマート モルバリギャレリア店 (クタ)
2020/10/13(2020/09購入)
30,490ルピア(約235円)。
インドネシアの国章でもあるヒンドゥー教の神鳥ガルダの形のチョコレート。
それなりに大きい箱なので(13cm×20cm)、もっといっぱい入っているかと思ったら、
6個しか入っていなくてびっくりしました。
デルフィはインドネシアでポピュラーなメーカーだそう。
お味はミルクの味がしっかりしていて、甘すぎるってこともなく、想像以上においしかったです。
インドネシアの高級チョコよりおいしいかもです。
バリ感溢れる、スーパーっぽくないパッケージで、梱包もしっかりしているので、
お土産らしいお土産が必要な時にもいいと思います。
高品質&ナチュラルでおいしい♪
購入店:ハイパーマート モルバリギャレリア店 (クタ)
2020/10/20(2020/09購入)
32,000ルピア(約250円)。
材料の調達から加工まで全てバリ島で行い、生産者とメーカーがこだわり抜いた逸品。
カシュー農家のすぐ近くに工場がある為、鮮度が良いまま加工していて、カシュー本来の甘みや旨みを感じることができる、とのこと。
こちらはカシューナッツとココナッツチップス入り。
カシューナッツにはたぶん砂糖は付いていなくて、ココナッツチップスがかすかに甘いです。
カシューナッツはほっくりとしていて、確かに質が高いように感じました。
ココナッツチップスもパリッパリで、甘すぎず、おいしいです。
ヘルシーなおやつとしてとてもいい商品だと思いました。
本物志向、健康志向の方にも安心して渡せると思います。
おすすめです♪
高品質&ナチュラルでおいしい♪
購入店:ハイパーマート モルバリギャレリア店 (クタ)
2020/10/20(2020/09購入)
32,000ルピア(約250円)。
材料の調達から加工まで全てバリ島で行い、生産者とメーカーがこだわり抜いた逸品。
カシュー農家のすぐ近くに工場がある為、鮮度が良いまま加工していて、カシュー本来の甘みや旨みを感じることができる、とのこと。
こちらはカシューナッツの周りに細かい塩が付いています。
カシューナッツはほっくりとしていて、確かに質が高いように感じました。
そして塩がカシューナッツの甘さを引きだしていておいしくて、
一度食べると止まらなくなりました。
ヘルシーなおやつ、おつまみとして、とてもいい商品だと思いました。
本物志向、健康志向の方にも安心して渡せると思います。
おすすめです♪
おいしい!
購入店:UTAMA GRAND SUPERSTOREザモール地下 (バンダルスリブガワン)
2020/02/20(2020/02購入)
B$1.6(約130円)で購入。
マレーシア製でしたが、見たことがなかったので買ってみました。
すると、すごくおいしかったです!
本物のトルティーヤより、とうもろこし感が少し控えめなのが食べやすく、
チーズ味ですが、チーズも強すぎず、
それでいて完成されたトルティーヤの味になっていて、とてもおいしかったです。
私はトルティーヤは大好物というわけではないのですが、
手が止まりませんでした。
またどこかで見つけたら買いたいです♪
「味ごのみ」の豆の味
購入店:ハイパーマート モルバリギャレリア店 (クタ)
2020/11/15(2020/09購入)
9,790ルピア(約76円)。
全く期待せずに食べたら、おいしい!
まさに「味ごのみ」に入っている丸い玉を少し辛くしたような味です。
少し辛いから、中のピーナッツの甘さが引き立ちおいしいです♪
たまに何も入っていない玉もあります。
これは一度は食べた方がいいかも。
限りなく☆4に近い3.5です。
ダークにしては甘め
購入店:ハイパーマート モルバリギャレリア店 (クタ)
2020/10/13(2020/09購入)
30,490ルピア(約235円)。
インドネシアの国章でもあるヒンドゥー教の神鳥ガルダの形のチョコレート。
それなりに大きい箱なので(13cm×20cm)、もっといっぱい入っているかと思ったら、
6個しか入っていなくてびっくりしました。
デルフィはインドネシアでポピュラーなメーカーだそう。
こちらのダークは、ビターチョコというわけではなく、ミルクと同じくらい甘かったです。
比較するとミルク味の方がおいしかったですが、こちらもおいしかったです♪
インドネシアの高級チョコよりおいしいかもです。
バリ感溢れる、スーパーっぽくないパッケージで、梱包もしっかりしているので、
このシリーズは、お土産らしいお土産が必要な時にもいいと思います。
ちなみに中の銀紙は、端から開けようとしても絶対に剥がれない仕組みです・・・。
カシューナッツは少なめ
購入店:ハイパーマート モルバリギャレリア店 (クタ)
2020/10/13(2020/09購入)
9,790ルピア(約76円)。
キャドバリーはイギリスのメーカーで、生乳を使って作る濃厚な味のミルクチョコレートが人気。
ミルキーでおいしかったです。
(種類は違いますが、podチョコよりこちらの方がおいしいと思います。)
カシューナッツは思ったより少なめでした。
ミルクチョコがおいしい♪
購入店:ハイパーマート モルバリギャレリア店 (クタ)
2020/10/28(2020/09購入)
9,790ルピア(約76円)。
ミルクチョコがミルキーでとってもおいしいです。
中にアーモンドとレーズンが少し入っています。
味的には文句なしにおいしいですが、インドネシアのお土産としてはどうなのかな?
ってことで、★3.5にしました。
ミルキーでおいしい♪
購入店:ハイパーマート モルバリギャレリア店 (クタ)
2020/10/18(2020/09購入)
塩味しっかり!
購入店:パパイヤフレッシュギャラリー クタ店 (クタ)
2020/10/23(2020/09購入)
30,000ルピア(約235円)。
ビターなチョコの中にゴリゴリっとしたカカオニブが入っていて、
塩味がしっかり効いています。
男性や甘い物が苦手な方にいい感じ!
このフレーバーが一番おいしいというわけではないですが、
特徴があって、素材の良さも感じられて良かったです♪
ビターチョコの中にオレンジの味が広がる大人味
購入店:パパイヤフレッシュギャラリー クタ店 (クタ)
2020/10/25(2020/09購入)
苦すぎなくて良い
購入店:パパイヤフレッシュギャラリー クタ店 (クタ)
2020/11/02(2020/09購入)
30,000ルピア(約235円)。
苦すぎないダークチョコで、ヘルシーな感じがして良いです。
すごくおいしいわけではないですが、他のpodチョコの「ミルク不使用のミルクチョコ」よりも
おいしいと思いました。
甘すぎずおいしい♪
購入店:ハイパーマート モルバリギャレリア店 (クタ)
2020/10/22(2020/09購入)
甘さ控えめでおいしい♪
購入店:ハイパーマート モルバリギャレリア店 (クタ)
2020/10/09(2020/09購入)
8,290ルピア(約65円)。
インドネシア製のティムタム。
日本では見かけない小さいサイズで、一気に全部食べてしまいました。
味は口コミ通り、日本で売られているのより少し甘さ控えめで良かったです。
クッキー部分が少しパサついているような気がしましたが、安定のおいしさでした♪
とはいえ、やはりインドネシア感は無く、わざわざ買わなくてもいいかもです。
意外においしくて止まらない。
購入店:イオン タマンマルリショッピングセンター店 (クアラルンプール)
2020/08/17(2020/07購入)
1.7リンギット(約45円)。
軽いスナック菓子。
最初にカールのチーズ味のような味がして、噛んでいくと、
最後にキャラメルコーンのような甘い味がしました。
ジャンキーだけど、意外においしくて止まりませんでした。
日本ではなかなか無い味ですし、スナック菓子が好きな方にはおすすめです。
【賞味期限】購入した日の1年後の日付でした。
意外においしい!
購入店:イオン タマンマルリショッピングセンター店 (クアラルンプール)
2020/08/16(2020/07購入)
1.4リンギット(約40円)。
ひとくちクッキー?プチクッキー?みたいな、日本にもよくあるクッキーの味。
思ったよりおいしくて、甘さがちょうど良くて、1つ食べると止まらなくなりました。
クッキーを買いたい時にはおすすめです。
ピーナッツおこし
購入店:Gandamar Wholesale (ヤンゴン)
2018/11/06(2017/03購入)
味が濃くておいしい
購入店:ハイパーマート モルバリギャレリア店 (クタ)
2020/11/16(2020/09購入)
2,490ルピア(約20円)。
他のシリーズは味が薄くて、小さい子ども用でしたが、
これだけ味がしっかりしていて、大人でもおいしかったです。
焼きとうもろこしという程、とうもろこしの味は濃くないですが、
そんな感じの甘じょっぱい味でジャンキースナック感覚で食べられました。
普通においしい
購入店:パパイヤフレッシュギャラリー クタ店 (クタ)
2020/10/20(2020/09購入)
26,400ルピア(約205円)。
モンゴチョコレートはベルギー人オーナーが立ち上げたブランド。
スマトラ島のカカオ豆を使い、油脂は植物油脂を使わずカカオバターを100%使用。
こちらは58%カカオのダークチョコレートということで、甘すぎず、苦すぎず。
特に香りがいいとかは感じられず、普通においしいチョコレートという感じでした。
また、1回溶けた形跡があり、他の方の口コミでも同じように溶けていて、
インドネシアやバリでの品質管理の難しさを感じました。
自分用ならまだいいですが、お土産に渡す物が溶けていたら切ないなぁと思いました。