by
しょっぱすぎる
購入店:Umarion(ホテル1階) (パンジャケント)
2024/11/17(2024/10購入)
イチジクを感じられてなかなかおいしい♪
購入店:マグナム サマルカンド・ダルボザ店 (タシケント)
2024/11/16(2024/10購入)
5,500スム(約65円)。
果実はドライイチジクとドライプルーンのような、コクのある味がしました。
フレッシュな果実の方が良かったですが、これはこれでおいしかったです。
<原材料>
スキムミルク、水、クリーム、増量剤(砂糖、イチジク、水、プルーンピューレ、プルーン、増粘剤E1442、濃縮赤ビート果汁、カラメル糖、香料、酸味料調整剤(クエン酸、クエン酸ナトリウム))、ブドウ糖果糖液糖、砂糖、増粘剤E1422、ホエーパウダー、ゼラチン、スターター
安定のおいしさだけど、ザクロの味が弱い
購入店:マグナム サマルカンド・ダルボザ店 (タシケント)
2024/11/16(2024/10購入)
12,000スム(約140円)。
カザフスタン製だったみたいです。
飲むヨーグルトとしては安定のおいしさでした♪
ただ、ザクロの味が言われても分からないくらい薄かったです。
奥~の方にいるという感じ。
なので、わざわざ買わなくてもいいかなと思いました。
濃厚美味だけど、ザクロ感は弱め
購入店:galmart タシケントシティモール店 (タシケント)
2024/11/16(2024/10購入)
12,400スム+カード手数料1.5%=約165円。
ロシア産のヨーグルトみたいです。
濃厚で酸味が少なく、ぽってりとしておいしかったです♪
ただ、ザクロが大好きなのでザクロ味を買ったのですが、
種の破片みたいな物が入っていただけで、ザクロの味はあまり感じられず。
ザクロ感は物足りなかったです。
おいしいけどしょっぱい!
購入店:galmart タシケントシティモール店 (タシケント)
2024/11/16(2024/10購入)
26,894スム+カード手数料1.5%=約355円。
(ですが、この時は夜で25%引きになっていて、270円足らずで買えました!)
このニシンの塩漬けはロシアで出会って以来、大好きなんです♪
ただ、100%めちゃくちゃしょっぱいんですよね。
こちらもニシンの味自体はややスモーキーで、脂が乗っていて、とてもおいしかったですが、とにかく塩分が強すぎました。
じゃがいもに味が付いていないので、それとよく合いましたが、じゃがいもが足りなかったので、パンかサラダを買えば良かったです。
4切れ入ってましたが、2人で分けてちょうどいいくらいの塩分でした。
というわけで、パンとサラダを追加して、2人で分けたり、2食に分けたりという食べ方をするならおすすめです!
玉ねぎやピクルスも入っていて、いいアクセントになって、おいしかったです♪
普通のジャージャー麺
購入店:ロッテマート 永宗島店 (仁川)
2024/11/16(2024/10購入)
4袋入りで4,980ウォン(約575円)。
マイルドなジャージャー麺という感じで、焦げた風味と甘みを感じます。
甘すぎず、しょっぱすぎず、普通のインスタントジャージャー麺の味。
特にネギの味も感じず、インパクトが無く、普通でした。
麺の食感はプリプリでおいしかったです。
また、生卵を追加すると、少し甘みが抑えられて食べやすかったです。
<作り方>(たぶんこんな感じ)
1.水600cc(約3カップ)を沸かして、麺を5分茹でる。
2.水30ml(約8スプーン)を残して水を捨てる。
3.スープの粉を入れて混ぜ、ネギ風味油を入れて再度加熱する。
辛ラーメン大好き人間には物足りない(>_<)
購入店:ロッテマート 永宗島店 (仁川)
2024/11/13(2024/10購入)
5袋入りで4,730ウォン(約545円)。
口コミが良かったので買ってみました。
日本の販売ショップによると、
「MSG無添加製品で、60種類の栄養分が凝縮された、ヘルシーで信じられないうまさのラーメンです。」
とのこと。
辛い系だとは知らなかったのですが、辛い系の味付けです。
と言ってもほんのりピリ辛という程度で、ピリ辛の野菜ラーメンという感じ。
普通においしいですが、辛ラーメン好きからすると、インパクトが無くて、かなり物足りなかったです。
麺の食感は、かなりつるつるしていて、もちもちしています。
ここまでつるつるしていなくてもいい気もしましたが、これはこれでまぁおいしかったです。
というわけで、辛いのが苦手な方、辛ラーメンが辛すぎて食べられない方にはいいと思います。
<作り方>
お湯500mlに麺と粉とかやくを入れて、4分煮る。
インパクトは弱いけど、甘さ控えめでおいしい♪
購入店:ロッテマート 永宗島店 (仁川)
2024/11/13(2024/10購入)
4,990ウォン(約575円)。
(今回は3つ買うと30%オフだったので、3,493ウォン(約400円)で買えました♪)
アーモンドの周りに黒糖ミルクティー味のチョコがかかっています。
甘すぎないのがグッドで、黒糖ミルクティーの味もよく再現されていて、おいしかったです♪
(ティーは感じづらいかな?)
黒糖ミルクティーが好きなので、個人的にはチョコだけで食べたい感じでした。
中毒性があるタイプの味ではないですし、
また買うというほどのインパクトは無かったですが、
味付きアーモンドの一つのバリエーションとして楽しめると思います。
<原材料>(グーグル翻訳のコピペ)
混合扉ミルクティースイーツ砂糖、植物性加工油脂マレーシア産植物性クリーム(パーム油/マレーシア一粉乳(オランダ酸/脱脂粉乳)、混合粉2(オランダ酸/電池粉乳)、紅茶チリ酸)、アーモンド/アメリカ産、アキディンスタジア産ロダン、植物性加工維持/マレーシア産、マスコバド黒糖粉末(植物性クリーム/マレーシアション、名マスコバド/フィリピン酸)、混合粉乳(オランダ酸/電池粉乳)、ホエー]、砂糖、水飴、植物性油脂1植物性油脂2、乳化剤、ハーブ抽出物
おいしいけど、もう少しオイリー感が欲しい
購入店:ロッテマート 永宗島店 (仁川)
2024/11/13(2024/10購入)
2,250ウォン(約260円)。
数年前に食べた時はおいしすぎて感動したのですが、
今回久しぶりに食べたら、そこまでではなかったです。
スミというじゃがいもは糖度が普通の10倍あるそうで、
確かにお芋の旨みと甘みが強く、味はおいしいです。
ただ、食感が、ノンフライかと思うようなサクサク感で、
フリーズドライの食べ物みたいな感じでした。
もっとオイルのコクとパリパリ感が欲しいと思ってしまいました。
ヘルシーなポテチがいい方にはおすすめです。
<原材料>
生ジャガイモ94%(スミ:国産)、キャノーラ油(オーストラリア産)、パーム油(マレーシア産)、調味塩粉末
2014年10月に17.9HKDで購入
購入店:インターナショナル ヒルトンタワー店 (九龍)
2024/07/10
2014年10月に17.9HKDで購入しました。