by
プロフィール
甘すぎる
購入店:カルフール (マラケシュ)
2025/08/26(2025/05購入)
12.65MAD(約210円)。
砂糖が入っていて、スモーキー×甘みという感じなのですが、甘みが強すぎて違和感がありました。
ちょっと好みではなかったです(>_<)
<原材料>
塩、コーンスターチ、砂糖、ピーマン、オニオンパウダー、ガーリックパウダー、香料
甘めのガーリックハーブソルト
購入店:カルフール Almazar店 (マラケシュ)
2025/08/26(2025/05購入)
12.65MAD(約210円)。
ガーリック×ハーブの味の、ヨーロッパチックななじみのある味で、おいしかったです。
ただ、砂糖が入っていて甘みがあるので、ポテト以外にはあまり合わないと思います。
ポテト用でも、砂糖はいらないのになぁと思いました。
また、すぐしけって固まるので、毎回ほぐして使う必要があります。
ちなみに、後がけするより、調理中によく混ぜ合わせた方がおいしかったです。
<原材料>
塩、コーンスターチ、砂糖、パセリ、コリアンダー、玉ねぎ、にんにく、にんにく香料
ディムラマおいしすぎる!!おすすめ!!!
購入店:マグナム サマルカンド・ダルボザ店 (タシケント)
2025/08/24(2024/10購入)
1,300スム(約15円)。
「ディムラマ」は、ウズベキスタン風肉じゃが。
私は現地では食べていなくて、特に期待していなかったのですが、
ネットのレシピを参考に作ってみたら、めちゃくちゃおいしくてビックリしました!
しかも簡単!
ラムの脂、トマト、にんにく、クミンの風味がポイントなので、ラグマンと似ていると思いました。
この素を使わずに、クミンだけでもおいしかったですが、
やはりこれをプラスすると、ぐっと深みが出て、よりおいしかったです♪
とにかく想像以上においしいお料理なので、ぜひ、素をゲットして作ってみてください!
(原材料、言語によって違う・・・。)
<原材料ウズベク語>
ナツメグ、ショウガ、黒コショウ、オールスパイスパウダー、レッドオールスパイス、バジル、タマネギ、コリアンダー、クミン、エシャロット、調味料 E621、ヨウ素添加塩。
<原材料ロシア語>
ナツメグ、ショウガ、黒コショウ、唐辛子、バジル、タマネギ、パプリカ、クミン、ニンニク、調味料 E621 (グルタミン酸ナトリウム)、ヨウ素添加塩
<たっぷり2人分の材料>
※袋にはピーマンやナスも入れると書いてありましたが、入れなくてもいいと思います。入れない方がいいかも?
※量は大体でOKです。調味料で味の調整可能。
・ラム肉→200g(スライスや切り落とし。脂多めがおすすめ!)
・玉ねぎ→大1/2個
・にんじん→小1本
・じゃがいも→中3個(メークインがおすすめ!)
・トマト→小2個
・きのこ(エリンギやしめじ)→ひとつかみくらい(無くてもOK)
・キャベツ→3枚くらい(無くてもOK)
・にんにく→1かけ
・塩小さじ→1と2/3
・クミン(ホール)→大さじ1
・この素→大さじ1/2くらい
・オリーブオイル→50ml
・お湯→100ml
<作り方>
①ラム肉が大きかったら切って、にんにくすりおろしと塩小さじ1をまぶす。
②野菜を一口大に切る。
③お湯を沸かす。
④鍋に材料を次の順番で入れていき、フタをして弱火で30分煮る。
(玉ねぎ、にんじん、じゃがいも、トマト、ラム、塩小さじ2/3、クミン大さじ1、この素大さじ1/2くらい、きのこ、キャベツ、オリーブオイル、お湯)
⑤味見をして、物足りなかったらこの素を追加する。
泡立ちはいい。いちじくの香りはしない。
購入店:Umarion(ホテル1階) (パンジャケント)
2025/08/24(2024/10購入)
11ソモニ(約160円)。
ロシア製。
「いちじくエキスが保湿し、ココナッツバターが栄養を与え、肌の保護バリアを回復します」とのこと。
「オレンジのエッセンシャルオイルは気分を改善します」とも。
いちじくが好きなので買ってみたのですが、いちじくの香りもオレンジの香りもしませんでした。
石鹸の香りという感じです。
また、買って9ヶ月後くらいに開けたからか、表面がべとべとしていました。
泡立ちは良く、クリームみたいな泡ができました。
洗い上がりはつっぱることはなかったです。
特に手を洗うと、なかなかぬるぬる感が取れない感覚があったので、皮脂を落とし過ぎずに保湿する効果はあるのかなと思いました。
というわけで、悪くはないですが、いい香りもせず、色もキツイので、特別おすすめという感じでもないです。
普通にいい石鹸という感じでした。
悪くないけど特別良くもない
購入店:Marjane Ibn Tachafine店 (カサブランカ)
2025/08/24(2025/05購入)
19.50MAD(約320円)。
ぬるっとした感じの溶けやすいタイプの石鹸。
泡立て器を使ってもしっかりした泡が立てづらく、顔から流れがちで、少々洗いにくかったです。
つっぱらず、乾燥しづらい感じはありましたが、あまり洗浄できていない気もしました。
アルガンオイルの配分量も少なそうですし、あまり使用上の特別感は無いかも??
香料とか着色料が入っておらず、ナチュラルな感じなのと、パッケージがかわいいのは良かったです。
<成分>
オリーブオイル、パーム油、パーム核油、亜麻仁粉末、水、アルガンオイル、水酸化ナトリウム
<使用方法>
毎日の石鹸の代わりに、顔と体用のアルガンオイルソープをお使いください。
<特徴>
天然由来で保湿性に優れ、肌への刺激が少ないアルガプール アルガンオイルソープは、オメガ6脂肪酸とビタミンEが豊富に含まれています。
洗浄しながら肌に潤いを与え、肌の老化を防ぎます。
天然由来の角質除去微粒子が、優しく角質を除去します。