by
黒糖のような味で結構おいしい♪
購入店:マグナム サマルカンド・ダルボザ店 (タシケント)
2025/06/26(2024/10購入)
4,300スム(約50円)。
タジキスタン製でした。
味はコクがあって、黒糖のような味で、結構おいしかったです。
酸味はほとんど無く、雑味やクセもありませんでした。
一瞬で食べ終わりますが、ユニークな味ですし、かわいくて軽いので、
バラまき土産などのお土産にいいかもしれません。
タシケントのサマルカンド・ダルボザでは、
「蜂蜜売り場」と「カフェ&デリ?コーナーのカウンターの上」に置いてありました。
蜂蜜売り場では、箱売りみたいな感じで箱で置いてありましたが、
お店の方に聞くと、箱の中から取り出していいとのことでした。
酸味がやや強く、若干、エグみあり
購入店:マグナム サマルカンド・ダルボザ店 (タシケント)
2025/06/26(2024/10購入)
4,300スム(約50円)。
タジキスタン製でした。
酸味がある百花蜜みたいな、他のウズベキスタン産の蜂蜜に似たような味でした。
そんな中でもこちらは酸味がやや強く、若干、エグみがありました。
普通に食べられますが、あまり好みではなかったです。
他にも種類があり、タシケントのサマルカンド・ダルボザでは、
「蜂蜜売り場」と「カフェ&デリ?コーナーのカウンターの上」に置いてありました。
蜂蜜売り場では、箱売りみたいな感じで箱で置いてありましたが、
お店の方に聞くと、箱の中から取り出していいとのことでした。
酸味強め
購入店:マグナム サマルカンド・ダルボザ店 (タシケント)
2025/06/26(2024/10購入)
4,300スム(約50円)。
タジキスタン製でした。
酸味がある百花蜜みたいな、他のウズベキスタン産の蜂蜜に似たような味でした。
そんな中でもこちらは後味の酸味が強く、普通に食べられますが、あまり好みではなかったです。
他にも種類があり、タシケントのサマルカンド・ダルボザでは、
「蜂蜜売り場」と「カフェ&デリ?コーナーのカウンターの上」に置いてありました。
蜂蜜売り場では、箱売りみたいな感じで箱で置いてありましたが、
お店の方に聞くと、箱の中から取り出していいとのことでした。
酸味弱めで結構おいしい♪
購入店:マグナム サマルカンド・ダルボザ店 (タシケント)
2025/06/26(2024/10購入)
4,300スム(約50円)。
タジキスタン製でした。
わずかに酸味がある百花蜜みたいな、他のウズベキスタン産の蜂蜜に似たような味でした。
そんな中でも比較的酸味が弱く、食べやすく、結構おいしかったです。
一瞬で食べ終わりますが、かわいいし、軽いので、バラまき土産などのお土産にいいかもしれません。
タシケントのサマルカンド・ダルボザでは、
「蜂蜜売り場」と「カフェ&デリ?コーナーのカウンターの上」に置いてありました。
蜂蜜売り場では、箱売りみたいな感じで箱で置いてありましたが、
お店の方に聞くと、箱の中から取り出していいとのことでした。
酸っぱくてしょっぱいドレッシングの素
購入店:マグナム サマルカンド・ダルボザ店 (タシケント)
2025/06/24(2024/10購入)
1,300スム(約15円)。
ハーブと塩分を感じるドレッシングの素。
砂糖が入っていないので、酸っぱくてしょっぱいドレッシングができあがり、
あまりおいしくなかったです。
他のレシピでドレッシングを作る時に、これを塩の代わりに使うといいかもです。
なお、最初、オリーブオイルで作ったら、苦くなってしまったので、2回目はこめ油で作りました。
<作り方>
1.お好みの野菜の皮を剥き、洗って切ります。
2.パッケージの中身を100mlの水と混ぜ、約10分間放置します。
酢大さじ2と植物油大さじ4を加えてよく混ぜます。
3.食べる直前にサラダにドレッシングをかけます。
<原材料>
ヨウ素添加塩、乾燥野菜(玉ねぎ、セロリ、パセリ、ニンジン、ターメリック、黒こしょう、にんにく)、酸味料(クエン酸)
鰹節っぽい旨み+唐辛子+青山椒の味のこんにゃく
購入店:联华超市 花木店 (上海)
2025/06/24(2025/06購入)
4.5元(約95円)。
開けたら中に小袋が5個入っていました。
中身はピリ辛の汁にまみれたこんにゃく。
食感は、こんにゃくで作ったイカみたいというか、イカの形に切ったこんにゃくです。
味は、鰹節っぽい旨み+唐辛子+青山椒というような味。
普通においしいという感じですが、
ヘルシーなこんにゃくにいろいろな成分で味付けしているのが違和感があり、
好んで食べたいとは思わなったです。
<製品タイプ>
こんにゃく澱粉製品
<原材料>
飲料水、澱粉、こんにゃく粉(7.0%添加)、大豆油、アセチル化二澱粉リン酸エステル、食塩、白砂糖、ブドウ胡椒油(菜種油、ブドウ胡椒)、グルタミン酸ナトリウム、唐辛子、胡椒、酵母エキス、5'-リボヌクレオチド二ナトリウム、クエン酸、D-イソアスコルビン酸ナトリウム、食品香料、スパイス
<食べ方>
袋を開けたらすぐに食べてください(袋が漏れていたり膨らんでいたりする場合は食べないでください)
よく味わうとなかなかおいしい
購入店:Marjane Ibn Tachafine店 (カサブランカ)
2025/06/24(2025/05購入)
5.95MAD(約97円)。
ポルトガル製でした。
最初、普通の塩味だなぁと思っていたのですが、
よく味わってみるとお芋と塩の旨みを感じる気がして、
結構こだわっているのかもしれないと思いました。
(特に最後の方がおいしく感じました。)
食感もパリパリでおいしかったです。
<原材料>
じゃがいも、高オレイン酸ひまわり油、塩
甘すぎず、普通においしい
購入店:Marjane Ibn Tachafine店 (カサブランカ)
2025/06/22(2025/05購入)
無加糖の果汁100%ジュース♪
購入店:Marjane Ibn Tachafine店 (カサブランカ)
2025/06/22(2025/05購入)
普通のお水
購入店:カルフールエクスプレス Mohammed V店 (カサブランカ)
2025/06/22(2025/05購入)
おいしいけどアボカドの味はほとんど無い
購入店:カルフールエクスプレス Mohammed V店 (カサブランカ)
2025/06/22(2025/05購入)
4.70MAD(約77円)。
モロッコではアボカドジュースが結構飲まれるようなので買ってみました。
しかしこちらは、おいしいヨーグルトドリンクという感じで、
アボカドの味はほとんど感じず、残念でした。
でも、甘さもちょうど良く、味はおいしかったです。
ヨーグルトドリンクを飲みたい場合にはいいと思います。
<原材料>
低脂肪牛乳、砂糖、果肉、デンプン、乳酸菌
少し甘みが欲しい
購入店:Marjane Ibn Tachafine店 (カサブランカ)
2025/06/22(2025/05購入)
5.95MAD(約97円)。
ポルトガル製でした。
甘みが無いしょっぱい系で塩分が強いです。
後を引かず、少し甘みが欲しくなる味でした。
チーズとオニオンの香りはありました。
食感はパリパリで良かったです。
ほんのり甘くておいしい♪
購入店:Marjane Ibn Tachafine店 (カサブランカ)
2025/06/22(2025/05購入)
4.28MAD(約70円)。
(1kg=32.95/kgで、0.130kg。3個。)
今回は、カサブランカの「カサ・ボヤージャー駅」から徒歩8分くらいの所にある、
「Tachfine Center」内のスーパー、「Marjane(マルジャン)」で買いました。
スーパーの値札にメクネス産だと書かれていました。
味はほんのり甘くてほんのり酸っぱくておいしかったです♪
ドライアプリコットの味を奥に感じました。
すごく甘いわけではないですが、十分、生で食べられるおいしさでした。
少し酸味もありおいしい♪
購入店:Marjane Ibn Tachafine店 (カサブランカ)
2025/06/22(2025/05購入)
8.50MAD(約140円)。
(1kg=45.95/kgで、0.185kg。小さいの2個。)
今回は、カサブランカの「カサ・ボヤージャー駅」から徒歩8分くらいの所にある、
「Tachfine Center」内のスーパー、「Marjane(マルジャン)」で買いました。
スーパーの値札にフェズ産だと書かれていました。
触った感じは硬かったのですが、ちゃんと甘くて、でも甘すぎず、とってもおいしかったです♪
日本の桃より少し酸味があり、野性味のある味でした。
日本では簡単に手には入らないので、おすすめです。
皮も食べられないことはないと思いますが、剥いた方が気持ちよく食べられると思います。
フルーツナイフかアーミーナイフがあると便利です。
アーモンドの味が濃くておいしい♪軽いのもグッド♪
購入店:カルフールエクスプレス Mohammed V店 (カサブランカ)
2025/06/21(2025/05購入)
25MAD(約410円)。
アムルー全般ですが、単体で食べられるくらいすごく甘さ控えめです。
甘さ控えめのアーモンドペーストという感じです。
アルガンオイルの量によって、アルガンの風味の強弱が違うように思います。
アルガンの味は、ちょっと苦くて香ばしいような味で、クセは弱いです。
こちらは、アルガンオイルが少なめなのか、他のよりアーモンドの味が濃くて、
とてもおいしかったです♪
(最初にオイルが出てきた影響もあるかもしれませんが・・・。)
注意点は、オイルとペーストが分離しているので、出す前に極力揉んだ方がいいです。
また、最初はお皿ではなく、ボウル状の物に出した方がいいです。
(私は揉まなかったので、最初にオイルが大量に出てきて、最後は固すぎて出せなくなってしまいました。)
味もいいし、容器も瓶入りじゃないので軽いし、割れないので、お土産にぴったりです。
スプーンが不要なのもグッドで、おすすめです♪
なお、今回見た中ではカサブランカのカルフールエクスプレスにしかありませんでした。
<原材料>
天然アーモンド、純粋アルガンオイル、天然蜂蜜
アルガンオイルのバランスがいいアムルー
購入店:Marjane Ibn Tachafine店 (カサブランカ)
2025/06/21(2025/05購入)
37.90MAD(約620円)。
アムルー全般ですが、単体で食べられるくらいすごく甘さ控えめです。
甘さ控えめのアーモンドペーストという感じです。
アルガンオイルの量によって、アルガンの風味の強弱が違うように思います。
アルガンの味は、ちょっと苦くて香ばしいような味で、クセは弱いです。
こちらは、アルガンオイルはほどほどの量で、ちょうどいいバランスのように感じました。
アルガンオイルは栄養(ビタミンEやオレイン酸など)があるので、もっと多めでもいいのですが、
味も重視する場合はこちらがおすすめです。
(味だけで言うと、アルガンオイルが少ない物、少ないひとさじほど、おいしく感じました。)
<原材料>
アーモンド、アルガンオイル、蜂蜜
<注意>
オイルは自然に表面に浮き上がりますので、よく混ぜてから味見してください。
アルガンオイル不使用、ただのピーナッツペースト
購入店:Marjane Ibn Tachafine店 (カサブランカ)
2025/06/21(2025/05購入)
15.50MAD(約255円)。
通常、「アーモンド、蜂蜜、アルガンオイル」で作られるアムルーの、
ピーナッツアレンジかと思ったら、アルガンオイルも蜂蜜も使われていない、
ただのピーナッツペーストでした。
味は甘さ控えめのピーナッツペーストで、普通においしいですが、
わざわざモロッコで買わなくてもいいかなというのと、
紛らわしいので★2.5にしておきます。
<原材料>
ピーナッツ、砂糖、植物油
アルガンオイルしっかりめのアムルー
購入店:Marjane Ibn Tachafine店 (カサブランカ)
2025/06/21(2025/05購入)
82.50MAD(約1,345円)。
アムルー全般ですが、単体で食べられるくらいすごく甘さ控えめです。
甘さ控えめのアーモンドペーストという感じです。
アルガンオイルの量によって、アルガンの風味の強弱が違うように思います。
アルガンの味は、ちょっと苦くて香ばしいような味で、クセは弱いです。
こちらはアルガンオイルが多い方で、他と比べるとアルガンの味は強めでした。
栄養(ビタミンEやオレイン酸など)もあるので、アルガンオイル多めでもいいし、その方が好みの方もいると思います。
私はアルガンの味少なめの方がおいしく感じ、厳密に比較すると味は他の物の方が好みだったので、★3.5にしました。
でもこちらも、十分おいしくて、そのままパクパク食べ続けてしまいました。
<原材料>
アーモンド、蜂蜜、アルガンオイル
<注意>
油は自然に表面に浮き上がってきますので、使用する前に毎回かき混ぜてください。
クセが無く、おいしい♪
購入店:Marjane Ibn Tachafine店 (カサブランカ)
2025/06/21(2025/05購入)
38.50MAD(約630円)。
クセが無く、甘すぎるということもなく、おいしかったです♪
オレンジの花の香りは、するようなしないようなという感じでした。
でも、モロッコならではの蜂蜜でいいと思います♪
クセが無くおいしい♪
購入店:Marjane Ibn Tachafine店 (カサブランカ)
2025/06/18(2025/05購入)
17.95MAD(約295円)。
ミントの味と清涼感をしっかり感じられて、薬っぽいクセも無くおいしかったです♪
ただ、日本で買える「ポンパドール」の物と比較すると、茶葉の量が少なく、薄いです。
後味の清涼感も「ポンパドール」の方がしっかりありました。
濃いめが好きな場合は、こちらはお湯少なめで作るか、2個使ってもいいかもしれません。
モロッコのお土産としては無難で間違いないですが、他のフレーバーに挑戦するのもいいかもです。
<スルタン>
・茶葉1.6g
・1個約15円
<ポンパドール>
・茶葉2.25g(お湯240ml)
・1個約35円(10個入りの場合)