by
カレー味おいしすぎる!大ヒット!
購入店:ロッテマート金浦空港店 (ソウル)
2025/09/19(2025/09購入)
4,000W(約450円)。
カレー味なんて邪道でイマイチかな?と思ったら、めちゃくちゃおいしくてビックリ!
カレー粉系の懐かしい感じのカレー風味で、カレーそばのカレーみたいな味です。
それが意外に海苔とマッチして、食欲を誘う香りで、食べる手が止まりません!
いくつかジャバンのりを食べた後に開けると、非常にいい気分転換になります。
これはもっと買えば良かった~!
とってもおすすめです!!!
東南アジアのエビせんの味を濃くしたような味でおいしい!
購入店:ハーモニーマート仁寺洞店 (ソウル)
2025/09/18(2025/09購入)
4,200W(約470円)。
このシリーズはサックサクで、衣が米粉だから軽くて、でも味は濃くて、とてもおいしいです♪
海苔の味はあまりしません。
エビ味は東南アジアのエビせんの味を濃くした感じで、一番おいしかったです♪
サクサク食感も心地よく、後を引いて、食べだしたら止まりません。
とってもおすすめです(^^)
ただ、イオンで397円で売られていたので、近所で売られている場合は、値段によっては日本で買う方がいいかもです。
(イオンにあったのは、全部のフレーバーではなかったかも。)
濃い韓国海苔味でおいしい♪
購入店:ハーモニーマート仁寺洞店 (ソウル)
2025/09/18(2025/09購入)
4,200W(約470円)。
このシリーズはサックサクで、衣が米粉だから軽くて、でも味は濃くて、とてもおいしいです♪
他のフレーバーは海苔の味があまりしませんでしたが、こちらのノーマルは塩味の韓国海苔の味がわりとしっかりしました。
韓国海苔味という感じでおいしかったです。
ちなみにイオンで397円で売られていたので、近所で売られている場合は、値段によっては日本で買う方がいいかもです。
(イオンにあったのは、全部のフレーバーではなかったかも。)
他の味よりちょっとくどい味だけど、おいしい♪
購入店:ハーモニーマート仁寺洞店 (ソウル)
2025/09/18(2025/09購入)
4,200W(約470円)。
このシリーズはサックサクで、衣が米粉だから軽くて、でも味は濃くて、とてもおいしいです♪
海苔の味はあまりしません。
このキムチ味は「キムチ味のからあげの衣」みたいな味でした。
おいしいのですが、他の味よりさらに塩分が強くて、食べ続けていると塩味とキムチ味の主張が少しくどく感じられました。
後を引くというより、途中で止まる感じです。
比較すると一番おいしかったのはえび味なので、こちらは★3.5にしておきます。
ちなみにイオンで397円で売られていたので、近所で売られている場合は、値段によっては日本で買う方がいいかもです。
にんにくの味はあまりしないけどおいしい♪
購入店:ハーモニーマート仁寺洞店 (ソウル)
2025/09/18(2025/09購入)
4,200W(約470円)。
サックサクで、衣が米粉だから軽くて、でも味は濃くて、とてもおいしいです♪
海苔の味はあまりしません。
また、にんにくの味もあまりしなくて、食べ終わった後の口の中が、少しにんにくの味がするかな?という程度でした。
それでもおいしかったですが、一番おいしかったのはえび味なので、こちらは★3.5にしておきます。
ただ、イオンで397円で売られていたので、近所で売られている場合は、値段によっては日本で買う方がいいかもです。
普通
購入店:ロッテマートZETTAPLEXソウル駅店 (ソウル)
2025/09/18(2025/09購入)
6,390W(約715円)。
チョコが入ったお餅をチョコでコーティングしたチョコパイ。
想像通りの味で普通においしかったです。
個人的にはスポンジのケーキタイプのチョコパイの方がデザート感があって好きです。
甘さ控えめのチョコ味。全粒粉ビスケットがおいしい♪
購入店:ハーモニーマート仁寺洞店 (ソウル)
2025/09/18(2025/09購入)
6,800W(約765円)。
甘さ控えめのチョコ味で、全粒粉ビスケット入りのグラノーラ。
お菓子みたいで、そのまま食べてもおいしかったです。
ただ、騒がれているほどの驚きはなく、想像の範囲内のおいしさでした。
いつもグラノーラを食べている人のバリエーションの一つとしてはいいかもしれません。
ビスケットは結構少なめでした。
甘さ控えめの、ドーナツのシロップ漬けみたいな感じでおいし~!
購入店:GS25崇礼門店 (ソウル)
2025/09/17(2025/09購入)
1,200W(約135円)。
甘さ控えめのドーナツ味のような、白かりんとう味のような味で、
食感はしっとりしたソフトクッキーみたいな感じ。
油かシロップがしみ込んでいるような感じなので太りそうですが、
懐かしい優しい味で、想像以上においしかったです!
<原材料>(グーグル翻訳)
小麦粉[小麦/アメリカ産、オーストラリア産、カナダ産]、水飴、菜種油[菜種油/オーストラリア産、ケイ素樹脂]、砂糖、精製水、仕様蜂蜜/国産、D-ソビトール液(甘味料、発酵微糖化液、グリセリンエステル、精製塩、炭酸水素ナトリウム、混合製剤[バニリン、マルトテキストリン]、シナモン粉末
<原材料>(日本の販売店の記載1)
小麦粉、植物油脂、水飴、砂糖、蜂蜜、食塩、シナモンデキストリン/香料、乳化剤、甘味料
<原材料>(日本の販売店の記載2)
小麦粉(アメリカ産、オーストラリア産、カナダ産)、水飴、砂糖、菜種油(オーストラリア産)、麦芽エキス(ドイツ産)、蜂蜜(韓国産)、D-ソビトール液、乳化剤、精製塩、炭酸水素ナトリウム、混合製剤(バニリン、デキストリン)、シナモンパウダー
芋けんぴにさつまいもパウダーをまぶした感じで味が濃くて美味!
購入店:ハーモニーマート仁寺洞店 (ソウル)
2025/09/17(2025/09購入)
3,600W(約405円)。
控えめな甘さと濃い芋風味、ガリガリ食感が絶妙で、とってもおいしいです!
元々甘いさつまいもをバター焼きしたみたいな、
バター味芋けんぴに芋味増強バウダーをまぶしたような、
芋けんぴにおさつスナックパウダーをまぶしたような、
そんな感じで、芋風味がしっかり。
噛めば噛むほど、そのさつまいもの風味が口いっぱいに広がります。
厚め、硬めで、ガリガリした食感も心地よく、食べだしたら止まりませんでした。
みんな好きな味なんじゃないかなと思います♪
<原材料>
冷凍スライスサツマイモ(ベトナム産)、植物性油脂(ファームオールレーン油マレーシア産、菜種油オーストラリア産)、サツマイモ味シーズニング(アスパルテーム(甘味料/フェニルアラニン含有))、アンハイドロミルクパット
味付けが濃すぎず、柔らかくて、おいしい!
購入店:ハーモニーマート仁寺洞店 (ソウル)
2025/09/17(2025/09購入)
5,300W(約595円)。
味が濃すぎず、薄味の醤油味でちょうどよくて、とってもおいしかったです。
単体でパクパク食べられる濃さです。
食感も、貝の歯ごたえはありつつ、柔らかくて、上手に煮えていて良かったです♪
<原材料>
つぶ貝(外国産:イギリス、アイルランド、ノルウェーなど)、精製水、混合醤油[脱脂大豆(外国産:インド、アメリカ、中国など)、天日塩(オーストラリア産)]、砂糖、その他果糖、精製塩(国内産)、クエン酸
軽くて甘さ控えめのスニッカーズ+ザクザクピーナッツみたいな味
購入店:GS25崇礼門店 (ソウル)
2025/09/17(2025/09購入)
1,300W(約145円)。
ウエハースの中にピーナッツヌガー?が入っていて、周りはピーナッツ入りチョコでコーティングされています。
軽くて甘さ控えめのスニッカーズにピーナッツのザクザク食感が加わったみたいな感じです。
普通においしかったです。
個人的にはわざわざ買わなくてもいいと思いました。
<原材料>(グーグル翻訳)
チョコレートS[砂糖、加工油脂(マレーシア産)、混合粉乳(オランダ産)、ココア粉末、乳糖]、ピーナッツ粉態(アルゼンチン小麦粉(小麦:アメリカ産)、その他果糖、砂糖、ピーナッツバター(ピーナッツ、精製ヤシ硬化油)(精製塩油)水煙植物性クリーム、その他の砂糖、加糖軟油、オクベ油、全卵液、植物性クリームII、ホエー、レシチン、麦芽エキス、精製塩、香料2層、製、酸度調整剤、酸度調整剤II、乳化剤II、バニリン
<原材料>(日本の販売店の記載)
準チョコレート、砂糖、加工油脂、ココア粉末、コーンシロップ、植物油脂、ピーナッツ粉末、小麦粉、ピーナッツバター、ショートニング、水あめ、全卵液、植物性クリーム、食塩/乳化剤(レシチン、グリセリン脂肪酸エステル)膨張剤(炭酸水素ナトリウム、炭酸水素アンモニウム)、香料(バニラ香、ミルク香、バニリン)、pH調整剤
軽くて甘さ控えめのスニッカーズみたいな感じ
購入店:GS25崇礼門店 (ソウル)
2025/09/17(2025/09購入)
1,300W(約145円)。
ウエハースの中にピーナッツヌガー?が入っていて、周りはパフ入りチョコでコーティングされています。
軽くて甘さ控えめのスニッカーズにパフの食感が加わったみたいな感じです。
普通においしかったです。
個人的にはわざわざ買わなくてもいいと思いました。
※原材料の中にピーナッツバター(땅콩버터)も書かれているのですが、うまく翻訳されずです。
<原材料>(グーグル翻訳)
チョコレートS(砂糖、加工油脂(マレーシア産)、混合粉乳(オランダ産)、ココア粉末、乳糖)、小麦粉(小麦:アメリカ産)、その他の果糖、砂糖、シート(穀類加工品:マレーシア酸/小麦粉、トウモロコシ澱粉、精製塩、酸味調整豆2清涼塩、乳化剤、ソートニング [加工油脂(硬化油)、植物性油脂、乳化剤、レシチン、-トコフェロール(混合型)、水飴植物ソウルリムリギターシュガー、蔓糖軟油オクベオイル卵卵液、植物性クリームII、ホエー、レシチン、麦芽エキス、精製塩剤、精製バニリン、乳化剤
<原材料>(日本の販売店の記載)
植物性クリーム、砂糖、小麦粉、ショートニング、ダーククッキーチップ、ココア粉末、ミルク香、小麦粉、加工油脂、水あめ、全卵液、植物性クリーム、食塩/乳化剤(レシチン、グリセリン脂肪酸エステル)膨張剤(炭酸水素ナトリウム、炭酸水素アンモニウム)、香料(バニラ香、ココア香、ミルク香、バニリン)、pH調整剤、ビタミンE
コチュジャン味強め
購入店:ハナロマート西大門店 (ソウル)
2025/09/17(2025/09購入)
2,480W(約280円)。
おいしいけれど、えごまよりコチュジャンの主張を感じました。
韓国料理の「はいはい、この味ね。」という想像通りの味です。
甘口の方は薄め・甘めの醤油味で、えごまの味もより感じられたので、
私はこちらより甘口の方が好きでした。
甘口はご飯のお供に、辛口はお肉のお供にいい感じです。
葉は、まとめて周囲を折り込まれて缶に入っているので、
食べる時は全部をお皿に出して、ひっくり返して広げて、軸の方をつまんで取ると取りやすいです。
<原材料>(グーグル翻訳)
塩漬けの葉(中国産 - 茶葉、錠剤塩)、精製水、ジンガンジャン[脱脂大豆(外国産)、その他果糖、天日塩(オーストラリア産)、酒精、小麦]、コチュジャン[水飴、小麦粉(米国産、オーストラリア産)、唐辛子味付け(中国産)、麦米、アルファミル米、炒めゴマ、唐辛子味油、清陽コチョウ、酢、複合調味食品、スパイスオレオレジン類、乳酸菌発酵粉末
<原材料>(日本の販売店の記載)
塩漬けえごま葉、醤油、コチュジャン、砂糖、食塩、にんにく、唐辛子粉、唐辛子種子油、ごま、醸造酢、乳酸菌発酵粉末、唐辛子抽出物、酵母抽出物/甘味料(酵素処理ステビア、ガンゾウ抽出物、マルトデキストリン)、保存料(パラオキシ安息香酸エチル)、調味料(核酸、アミノ酸)、酸味料(グルコン酸、クエン酸)、アルコール
しょっぱすぎず、甘すぎず、辛すぎず、とてもおいしい!
購入店:ハナロマート西大門店 (ソウル)
2025/09/17(2025/09購入)
2,480W(約280円)。
もっと醤油が強すぎてしょっぱいかと思ったら、しょっぱすぎない!
缶詰なので、薬っぽい味とかするのかと思ったら、しない!
醤油が強すぎず、ほんのり甘く、エゴマのハーブっぽい風味がアクセントになっていて、
後味に少しピリっと辛くて、想像以上においしかったです♪
エゴマの葉特有のクセはあるので、そもそもそれがダメな人は好きではないと思います。
ちなみに辛口の方も食べましたが、おいしいですが、コチュジャン感が強くてありきたりな味で、
エゴマの風味も弱く感じられたので、私はこちらの方が好きでした。
甘口はご飯のお供に、辛口はお肉のお供にいい感じです。
葉は、まとめて周囲を折り込まれて缶に入っているので、
食べる時は全部をお皿に出して、ひっくり返して広げて、軸の方をつまんで取ると取りやすいです。
<原材料>(グーグル翻訳)
塩漬け葉(中国産 - 茶葉、錠剤塩)、精製水、ジンガンジャン(脱脂大豆(外国産)、その他果糖、天日塩(オーストラリア産)、酒精、小麦)、コチュジャン(水飴、小麦粉(小麦:アメリカ産、オーストラリア産)、唐辛子味噌、中国粉、アルファミル、アルファミル)炒めゴマ、唐辛子油、発酵酢、複合調味食品、乳酸菌発酵粉末
<原材料>(日本の販売店の記載1)
エゴマの葉、漬け原材料(しょうゆ、コチュジャン(コーンシロップ、小麦、唐辛子加工品、米粉、食塩、小麦エキス、大豆)、砂糖、にんにく、唐辛子粉、乳酸菌発酵液、マルトデキストリン加工品、いりごま、香味食用油、醸造酢)/調味料(核酸等)、クエン酸、甘味料(スクラロース)、(一部に小麦・大豆・ごまを含む)
<原材料>(日本の販売店の記載2)
えごまの葉、醤油、唐辛子、ごま、にんにく、砂糖、唐辛子オイル、小麦粉、酢、保存料(パラオキシ安息香酸エチル)、調味料(L-グルタミン酸ナトリウム)
ふわふわタイプでおにぎりにグッド♪
購入店:ロッテマート 永宗島店 (仁川)
2025/03/16(2024/10購入)
4,980ウォン(約575円)。
サクサクではなく、ふわふわタイプ。
おにぎりとかうどんによく合います。
味は甘さはほとんど無く、少しだけピリっとする塩味でした。
どちらか一つ選ぶなら、サクサクタイプの方がおいしいですが、
使い分けしたい方にはおすすめです♪
写真のおにぎりは、この海苔と、たくあん、マヨネーズ、揚げ玉を入れてみました(^^)
<原材料>
海苔、キャノーラ油、炒めゴマ、焙煎豆、精製塩、唐辛子油、砂糖、ハーブ抽出物
ちょっと甘めだけどお得でおいしい♪
購入店:ロッテマート 永宗島店 (仁川)
2024/12/21(2024/10購入)
8,990ウォン(約1,035円)。
高!と思ったけど、50g入りのふりかけ海苔と比較すると
半額以下に相当するので、お得です。
そして、食べても食べても無くならない安心感があります(笑)
味は私の理想より少し甘めで、海苔の香りも他の商品の方が良かったですが、
結構おいしかったです。
余裕で完食できそうです。
ちなみに、パッケージの写真を見て、ピンクの鮭でも入ってるのかな?と思いましたが、
ピンクの物は入っていませんでした。
<原材料>
トウモロコシ油(トウモロコシ(外国産:ハンガリー、セルビア、ラチアなど))、岩海苔(国産)25%、砂糖、炒めゴマ(ゴマ(外国産:インド、ナイジェリア、パキスタンなど))、ゴマ油、天日塩(国産)
甘みが強いのが残念
購入店:ロッテマート 永宗島店 (仁川)
2024/11/25(2024/10購入)
2袋セットで6,980ウォン(約802円)でした。
(1袋当たり約401円。)
食感はサクサクで、味付けもおいしかったのですが、甘みがかなり強く感じました。
後味で甘みが舌に残り、糖分摂ってるなぁ~という感じがイヤでした。
甘みが強いのだけが残念でした。
<原材料>
キャノーラ油(カナダ産)、岩海苔(国産)28.0%、砂糖、炒めゴマ(外国産)、ごま油、
精製塩、焙煎豆粉、ハーブエキス大豆含有
磯の香りがして、甘さ控えめで、サックサクでおいしい!!
購入店:ロッテマート 永宗島店 (仁川)
2024/11/25(2024/10購入)
2袋セットで6,980ウォン(約802円)でした。
(1袋当たり約401円。)
食感がサックサクで、磯の風味を感じられ、他の海苔ふりかけより甘さ控えめで、とってもおいしいです!!
今は値段があまり安くないのが悲しいですが、日本ではなかなか手に入れられないので、買う価値はあると思います。
おすすめです!
<原材料>(写真のグーグル翻訳はうまく翻訳できていません。)
コーン油{トウモロコシ種目:外国産(ロシア、ハンガリー、セルビアなど)}、
岩海苔(国産)、砂糖、炒めゴマ{ゴマ:外国産(インド、ナイジェリア、エチオピアなど)}、
ごま油、精製塩、青海苔?(国産)、ハーブ抽出物DS
たっぷりチョコ×さっぱりしたクッキー
購入店:ロッテマート 永宗島店 (仁川)
2024/11/17(2024/10購入)
2,390ウォン(約275円)。
さっぱりとしたクッキー生地に板チョコがサンドされています。
チョコレートは厚めでたっぷり入っていて、満足感があります。
それでいて、クッキーは油脂が少なめで甘さも控えめなので、食べやすいです。
クッキーがあっさりしているマクビティチョコビスケットみたいな味です。
人気だというネット情報を見て買ってみましたが、あまり特別感は無く、普通においしかったです。
<原材料>(グーグル翻訳のコピペ)
小麦粉(小麦アメリカ産)、白糖、電池粉乳(フランス産)、ココアマス1(オランダ産)、
植物性油脂1、ショートニング、前立分、植物性油脂2、植物性油脂3、ココアプレパレーション、
ココアバター、ヘーゼルナッツ分態、加工バター、糖類加工品1、糖類加工品2、
ヘーゼルナッツペースト, 濃厚発酵乳, ココアマス2, 食塩, ココアマス3, チョコラム,
サンドジョ切除3種, ココア粉末1, 乳化剤, 植物性油脂4, バターオイル, ミルクチョコラム,
ココア粉末2, アンハイドロミルクパット, 合成香料3種、バニリン2種、酸性亜硫酸ナトリウム(酸化防止剤)、天然香料
焼きとうもろこしスープ味みたいな味
購入店:ロッテマート 永宗島店 (仁川)
2024/11/17(2024/10購入)
4,990ウォン(約575円)。
(今回は3つ買うと30%オフだったので、3,493ウォン(約400円)で買えました♪)
中にはアーモンドと、コーンのおこしみたいな硬いコーンの粒が入っています。
アーモンドには香ばしいコーンスープ味というか、焼きとうもろこし味のパウダーがまぶされていて、しっかり味付いていておいしいです♪
また買うほどではないですが、あったらついつい食べ続けてしまう、後を引く味でした。