by
甘じょっぱくで美味♡プレッツェルがいい味出してる!
購入店:ロッテマート 永宗島店 (仁川)
2024/11/17(2024/10購入)
4,990ウォン(約575円)。
(今回は3つ買うと30%オフだったので、3,493ウォン(約400円)で買えました♪)
中にアーモンドと小さいプレッツェルが入っていて、両方とも塩キャラメル味がコーティングされています。
アーモンドだけだと飽きますが、プレッツェルが入っていることによって、味も食感も変化があり、飽きずにずっと食べられます。
塩キャラメル味もおいしくて、今回買ったこのシリーズの中では一番好きでした♪
サワークリームの味が美味♪
購入店:Umarion(ホテル1階) (パンジャケント)
2024/11/17(2024/10購入)
3.5ソモニ(約50円)。
サワークリームの味がしっかりして、味が濃いめで、でもしょっぱすぎることもなく、おいしかったです♪
食感もパリパリでグッドです。
ただ、タジキスタンらしいってわけでもないので、★3.5にしておきます。
単においしいポテチが食べたいっていう時にはおすすめです♪
しょっぱすぎる
購入店:Umarion(ホテル1階) (パンジャケント)
2024/11/17(2024/10購入)
イチジクを感じられてなかなかおいしい♪
購入店:マグナム サマルカンド・ダルボザ店 (タシケント)
2024/11/16(2024/10購入)
5,500スム(約65円)。
果実はドライイチジクとドライプルーンのような、コクのある味がしました。
フレッシュな果実の方が良かったですが、これはこれでおいしかったです。
<原材料>
スキムミルク、水、クリーム、増量剤(砂糖、イチジク、水、プルーンピューレ、プルーン、増粘剤E1442、濃縮赤ビート果汁、カラメル糖、香料、酸味料調整剤(クエン酸、クエン酸ナトリウム))、ブドウ糖果糖液糖、砂糖、増粘剤E1422、ホエーパウダー、ゼラチン、スターター
安定のおいしさだけど、ザクロの味が弱い
購入店:マグナム サマルカンド・ダルボザ店 (タシケント)
2024/11/16(2024/10購入)
12,000スム(約140円)。
カザフスタン製だったみたいです。
飲むヨーグルトとしては安定のおいしさでした♪
ただ、ザクロの味が言われても分からないくらい薄かったです。
奥~の方にいるという感じ。
なので、わざわざ買わなくてもいいかなと思いました。
濃厚美味だけど、ザクロ感は弱め
購入店:galmart タシケントシティモール店 (タシケント)
2024/11/16(2024/10購入)
12,400スム+カード手数料1.5%=約165円。
ロシア産のヨーグルトみたいです。
濃厚で酸味が少なく、ぽってりとしておいしかったです♪
ただ、ザクロが大好きなのでザクロ味を買ったのですが、
種の破片みたいな物が入っていただけで、ザクロの味はあまり感じられず。
ザクロ感は物足りなかったです。
おいしいけどしょっぱい!
購入店:galmart タシケントシティモール店 (タシケント)
2024/11/16(2024/10購入)
26,894スム+カード手数料1.5%=約355円。
(ですが、この時は夜で25%引きになっていて、270円足らずで買えました!)
このニシンの塩漬けはロシアで出会って以来、大好きなんです♪
ただ、100%めちゃくちゃしょっぱいんですよね。
こちらもニシンの味自体はややスモーキーで、脂が乗っていて、とてもおいしかったですが、とにかく塩分が強すぎました。
じゃがいもに味が付いていないので、それとよく合いましたが、じゃがいもが足りなかったので、パンかサラダを買えば良かったです。
4切れ入ってましたが、2人で分けてちょうどいいくらいの塩分でした。
というわけで、パンとサラダを追加して、2人で分けたり、2食に分けたりという食べ方をするならおすすめです!
玉ねぎやピクルスも入っていて、いいアクセントになって、おいしかったです♪
普通のジャージャー麺
購入店:ロッテマート 永宗島店 (仁川)
2024/11/16(2024/10購入)
4袋入りで4,980ウォン(約575円)。
マイルドなジャージャー麺という感じで、焦げた風味と甘みを感じます。
甘すぎず、しょっぱすぎず、普通のインスタントジャージャー麺の味。
特にネギの味も感じず、インパクトが無く、普通でした。
麺の食感はプリプリでおいしかったです。
また、生卵を追加すると、少し甘みが抑えられて食べやすかったです。
<作り方>(たぶんこんな感じ)
1.水600cc(約3カップ)を沸かして、麺を5分茹でる。
2.水30ml(約8スプーン)を残して水を捨てる。
3.スープの粉を入れて混ぜ、ネギ風味油を入れて再度加熱する。
辛ラーメン大好き人間には物足りない(>_<)
購入店:ロッテマート 永宗島店 (仁川)
2024/11/13(2024/10購入)
5袋入りで4,730ウォン(約545円)。
口コミが良かったので買ってみました。
日本の販売ショップによると、
「MSG無添加製品で、60種類の栄養分が凝縮された、ヘルシーで信じられないうまさのラーメンです。」
とのこと。
辛い系だとは知らなかったのですが、辛い系の味付けです。
と言ってもほんのりピリ辛という程度で、ピリ辛の野菜ラーメンという感じ。
普通においしいですが、辛ラーメン好きからすると、インパクトが無くて、かなり物足りなかったです。
麺の食感は、かなりつるつるしていて、もちもちしています。
ここまでつるつるしていなくてもいい気もしましたが、これはこれでまぁおいしかったです。
というわけで、辛いのが苦手な方、辛ラーメンが辛すぎて食べられない方にはいいと思います。
<作り方>
お湯500mlに麺と粉とかやくを入れて、4分煮る。
インパクトは弱いけど、甘さ控えめでおいしい♪
購入店:ロッテマート 永宗島店 (仁川)
2024/11/13(2024/10購入)
4,990ウォン(約575円)。
(今回は3つ買うと30%オフだったので、3,493ウォン(約400円)で買えました♪)
アーモンドの周りに黒糖ミルクティー味のチョコがかかっています。
甘すぎないのがグッドで、黒糖ミルクティーの味もよく再現されていて、おいしかったです♪
(ティーは感じづらいかな?)
黒糖ミルクティーが好きなので、個人的にはチョコだけで食べたい感じでした。
中毒性があるタイプの味ではないですし、
また買うというほどのインパクトは無かったですが、
味付きアーモンドの一つのバリエーションとして楽しめると思います。
<原材料>(グーグル翻訳のコピペ)
混合扉ミルクティースイーツ砂糖、植物性加工油脂マレーシア産植物性クリーム(パーム油/マレーシア一粉乳(オランダ酸/脱脂粉乳)、混合粉2(オランダ酸/電池粉乳)、紅茶チリ酸)、アーモンド/アメリカ産、アキディンスタジア産ロダン、植物性加工維持/マレーシア産、マスコバド黒糖粉末(植物性クリーム/マレーシアション、名マスコバド/フィリピン酸)、混合粉乳(オランダ酸/電池粉乳)、ホエー]、砂糖、水飴、植物性油脂1植物性油脂2、乳化剤、ハーブ抽出物
おいしいけど、もう少しオイリー感が欲しい
購入店:ロッテマート 永宗島店 (仁川)
2024/11/13(2024/10購入)
2,250ウォン(約260円)。
数年前に食べた時はおいしすぎて感動したのですが、
今回久しぶりに食べたら、そこまでではなかったです。
スミというじゃがいもは糖度が普通の10倍あるそうで、
確かにお芋の旨みと甘みが強く、味はおいしいです。
ただ、食感が、ノンフライかと思うようなサクサク感で、
フリーズドライの食べ物みたいな感じでした。
もっとオイルのコクとパリパリ感が欲しいと思ってしまいました。
ヘルシーなポテチがいい方にはおすすめです。
<原材料>
生ジャガイモ94%(スミ:国産)、キャノーラ油(オーストラリア産)、パーム油(マレーシア産)、調味塩粉末
甘酸っぱいペースト。おいしいけど多い。
購入店:Consumers Supermarket ナマカ店 (ナマカ)
2024/10/10(2024/05購入)
11.25FJD+カード手数料4%=約840円。
甘酸っぱくて、ほんのりカレー風味もあるペースト。
レーズンをペーストにして、ガラムマサラを少し加えたような味です。
確か現地でサモサにこういうのが添えられていたと思います。
サモサにすごく合います。
日本では、カレーの味変や、隠し味や、醤油と混ぜてラムを炒めたりしてみました。
それもおいしいことはおいしいすが、サモサほどバチっとハマっていない気がしました。
また、砂糖がかなり入っていると思われるので、少しずつ食べた方が良さそうということもあり、
小さいサイズがあればいいのになぁと思いました。
小さいサイズがあれば、お料理好きの方にはまぁ、おすすめできるかなという感じです。
(小さいサイズは無かったです。)
材料はナチュラルなので、既に使い方を確立していて、「タマリンドチャツネが欲しい!」という方にはおすすめです。
<原材料>
タマリンド、砂糖、生姜、バージンココナッツオイル、ニンニク、ココナッツ、カレーリーフ、マスタード、フェンネル、フェヌグリーク、クミン、塩、唐辛子
濃厚タバスコ♪タバスコ好きにはおすすめ♪
購入店:True Mart ワイロアロア店 (ナンディ)
2024/09/24(2024/05購入)
20.55FJD(カード手数料3%込み)=約1,470円。
どろっとしたタバスコ。
酢の酸味、にんじんのわずかな甘み、ウコンのわずかな苦みがあり、
普通のタバスコよりやや複雑な味わいでおいしいです。
辛さは結構辛いです。
私は最近、パスタやピザを食べる頻度がかなり低いので、
酢が入っていないチリソースの方がいろいろ使えていいのですが、
タバスコを常備していたり、好きな方にはいいと思います♪
フィジーで推している商品のようで、カフェやホテル併設のコンビニ、
空港などでも売られていました。
もう1種類、パイナップル入りのタイプもありました。
<原材料>
天然醸造酢、ニンジン、地元産の手摘みボンゴチリ、海塩、地元で採れた野生のウコン
<注意>
分離は自然です。使用前によく振ってください。
開封後は冷蔵してください。
おいしい!
購入店:True Mart ワイロアロア店 (ナンディ)
2024/09/04(2024/05購入)
1.55FJD(カード手数料3%込み)=約111円。
ティーバッグ1個=約4.44円。
スリランカ政府紅茶局が高品質のセイロンティーと認めた証の認証マーク(ライオンロゴ)付き。
ホテルのお部屋にあって、おいしかったのでたくさん買って帰りました♪
ほのかに甘い香りがして、ミルクティーにピッタリです。
中は個包装ではなく、箱に直に入っているので、開封後はジップロックなどに入れるといいです。
人にあげる時も、ジップロック1枚を一緒に渡すと親切だと思います♪
フィジー産ではないですが、紅茶を手軽に飲みたい方には非常におすすめです。
おいしい!
購入店:True Mart ワイロアロア店 (ナンディ)
2024/09/04(2024/05購入)
3.04FJD(カード手数料3%込み)=約220円。
ティーバッグ1個=約4.4円。
スリランカ政府紅茶局が高品質のセイロンティーと認めた証の認証マーク(ライオンロゴ)付き。
ホテルのお部屋にあって、おいしかったのでたくさん買って帰りました♪
ほのかに甘い香りがして、ミルクティーにピッタリです。
中は個包装ではなく、箱に直に入っているので、開封後はジップロックなどに入れるといいです。
人にあげる時も、ジップロック1枚を一緒に渡すと親切だと思います♪
フィジー産ではないですが、紅茶を手軽に飲みたい方には非常におすすめです。
普通の揚げピーナッツ
購入店:RB Patel Jetpoint (ナンディ)
2024/07/26(2024/05購入)
3.11FJD+カード手数料2.25%=約230円。
スパイスやチリ、ガーリックの味はせず、ごく普通の揚げピーナッツでした。
わざわざ買わなくてもいいかもです。
<原材料>
生落花生、塩、スパイス、植物油、チリパウダー、ガーリックパウダー
おいしい♪
購入店:True Mart ワイロアロア店 (ナンディ)
2024/07/26(2024/05購入)
1.72FJD(カード手数料3%込み)=約125円。
ホテルのお部屋にティーバッグの方があって、おいしかったのリーフティーも買ってみました♪
ほのかに甘い香りがして、ミルクティーにピッタリです。
ティーバッグの方が手軽ですが、こちらの方がしっかり抽出できました。
味は同じだったので、好みの方を選ぶといいと思います。
スリランカ産ですが、安くておいしくて、普段飲むのにピッタリで結構おすすめです♪
なお、ティーバッグの方にはスリランカ政府紅茶局が高品質のセイロンティーと認めた証の認証マーク(ライオンロゴ)が付いていましたが、こちらには見当たらず。
でも、説明書きは同じなので、同じ茶葉なのでは?と思います。
結構辛くておいしい♪
購入店:RB Patel Jetpoint (ナンディ)
2024/07/25(2024/05購入)
2.55FJD+カード手数料2.25%=約190円。
甘みが無いカレー味で、チリが効いていて辛くて、大人向けの味付けでなかなかおいしかったです♪
フィジーらしい味で、材料がナチュラルなのもグッドです。
ただ、塩分が強めで飽きてくるので、ノーマルな塩味の方が使いやすくはあります。
私はサラダの具にして、何回かに分けて食べきりました。
ちなみに、フィジーの缶詰は全部ベトベトしていました・・・。
それで買う気が失せるかもです。
後でウェットティッシュできれいに拭くといいです・・・。
<原材料>
ツナフレーク、塩、水、植物油、カレーパウダー、ジンジャーペースト、ガーリックペースト、チリパウダー
味のバランスはいいけれど、スパイスが弱めで物足りない
購入店:RB Patel Jetpoint (ナンディ)
2024/07/22(2024/05購入)
1.89FJD+カード手数料2.25%=約140円。
シナモンが弱めで、ペッパーも強くなく、クセが無くて万人受けしそうな味。
強いて言えば、一番感じるのはクローブかな?
レモングラスが入っているのがオシャレですが、味は分かりませんでした。
スパイスの組み合わせ・味自体はおいしいのですが、スパイスの量が少ないのか、スパイス感がマイルドで私には物足りなかったです。
また、全体的に薄いので、少量のお湯で作るか、ティーバッグ2個使うのがおすすめです。
<原材料>
セイロンティー、ブラックペッパー、ホワイトペッパー、クローブ、カルダモンシード、ジンジャーパウダー、シナモン、ナツメグ、レモングラス
シナモン強めで後でブラックペッパーの辛味が来るチャイスパイス
購入店:RB Patel Jetpoint (ナンディ)
2024/07/22(2024/05購入)
4.43FJD+カード手数料2.25%=約325円。
フィジーのメーカーのチャイスパイス。
シナモンが強くて、後でブラックペッパーの辛味が残ります。
私はシナモン弱めのタイプが好きなので、これじゃなくてもという感じですが、シナモン好きの方にはいいと思います。
なお、気になるほどではないですが、完全にパウダー状ではなく、繊維やブラックペッパーのつぶつぶが残っているタイプでした。
<原材料>
ペッパー、ジンジャー、ナツメグ、シナモン、カルダモン