by
サワークリームが弱いけどなかなかおいしい
購入店:Marjane Ibn Tachafine店 (カサブランカ)
2025/06/18(2025/05購入)
12.95MAD(約215円)。
ポーランド製でした。
味は酸味が弱く、サワークリーム&オニオンからサワークリームを取ったような味でした。
サワークリームポテトチップスとしては物足りない味でしたが、
ポテトチップスとしてはただの塩味より奥行きがあって、なかなかおいしかったです♪
人工的な変な味がする
購入店:联华超市 花木店 (上海)
2025/06/18(2025/06購入)
6.4元(約135円)。
赤唐辛子の辛さと、何だか人工的なタバスコ?みたいな変な味がして、
おいしくなかったです。
厚切り波型のしっかりした食感は良かったです。
<原材料>
じゃがいも、植物油、ターキーヌードルシーズニング(食用香料、クエン酸、5'-リボヌクレオチド二ナトリウム、L-リンゴ酸、パプリカ、アスパルテーム(フェニルアラニンを含む))、TBHQ
香ばしい焼肉味みたいな感じでおいしい!
購入店:联华超市 花木店 (上海)
2025/06/18(2025/06購入)
6.4元(約135円)。
バーベキュー味から酸味を取ったような味で、
焦げの香ばしい風味もあり、とてもおいしかったです♪
食べだすと止まりませんでした。
厚切り・波型の食感も良かったです。
日本にはあまり無い味で、おすすめです♪
<原材料>
じゃがいも、植物油、炭火焼き豚バラ肉風味調味料(食用香料、クエン酸、赤唐辛子、5'-フレーバーヌクレオチド二ナトリウム、アスパルテーム(フェニルアラニンを含む)を含む)、TBHQ
少しパサついていたけど塩分がちょうど良く美味♪
購入店:Marjane Ibn Tachafine店 (カサブランカ)
2025/06/17(2025/05購入)
6.95MAD(約115円)。
味は塩分が強すぎず、おいしかったです♪
パスタに混ぜる時は、結構塩分を追加しました。
うろ覚えですが、「MARSA」というメーカーより少しパサついていたかもしれません。
<原材料>
イワシ、大豆油、塩
まろやかでおいしい♪
購入店:联华超市 花木店 (上海)
2025/06/16(2025/06購入)
22.20元(約465円)。
中国の方がよく、水筒に入れっぱなしにして飲んでいるお茶。
お湯を足して、数回楽しめます♪
味は日本の緑茶より渋みが少なく、まろやかで、おいしいです♪
食中、もしくは普段の水分補給にいい感じです。
色が薄いですが、ちゃんと味が出ています。
もしかしたらもう少し香り豊かな物があるかもしれないので、★3.5にしてみました。
日本だと30gで1,600円とかだったので、40gで465円はかなりお得でした!
薬草感あり
購入店:Marjane Ibn Tachafine店 (カサブランカ)
2025/06/16(2025/05購入)
27.90MAD(約455円)。
少しクセ・薬草感があり、ミントとドクダミを混ぜたような味がしました。
ミントティーというより薬草茶という感じ。
健康的な味ですが、ミントティーとしてはイマイチでした。
また、写真ではティーバッグに持ち手が付いていましたが、
実物には付いていませんでした(笑)。
<原材料>
砕いたペパーミントの葉
<飲み方>
沸騰したお湯または温かい飲み物に入れて3分蒸らす。
普通のミントティーじゃないので注意!
購入店:Marjane Ibn Tachafine店 (カサブランカ)
2025/06/16(2025/05購入)
15.50MAD(約255円)。
Menthe Pouliot(ペニーロイヤルミント)というのは、他のミントと違い、
成分的に「毒性があり食用にはできない」としている情報もあり、
少なくとも大量に飲んではいけないそうです。
日本では、ばらまいたり、お茶パックに入れたりして、ノミよけに使う人が多いみたいです。
味も薬のような味で、おいしくなかったです。
これを恐る恐る飲むよりは、他のを飲んだ方がいいと思います。
虫よけのために買うのはいいと思います。
私もお茶パックに入れてタンスや毛布の中に入れたり、
クローゼットの中のハンガーにかけてみました。
なお、製品としては、使用法に「煎じ茶、吸入、調理」とあり、基本、食用になっています。
お店でも食品売り場に置いてありました。
<原材料>
ペニーロイヤルミントの葉と花
物はいいけど作るのが大変!
購入店:Kaplanbek (カビランベク)
2025/06/15(2024/10購入)
75.99テンゲ(約25円)。
コリアンダーの爽やかさと乾燥野菜のコクがあって、味の方向性としては
まさにペリメニの味でおいしかったです♪
ただ、どうも塩がかなり弱いみたいで、これだけで塩分を付けようと思ったら、ダメでした。
ネットなどの普通のペリメニのレシピで作ったうえで、これで風味を足す感じで作ると言いです。
別に塩必須です。
あとは、作るのが大変です。
餃子の皮で作ったら、ツルツルで柔らかすぎて、ワンタンみたいでイマイチおいしくなかったので、
2回目は皮も作りましたが大変!
どうしても厚くなって、肉とのバランスが良くない感じでした。
もちろん人によると思いますが、大変で使い切るのが苦痛でした。
でもそんな場合は、単純にひき肉炒めの味付けに使うといいと思います。
味は良かったので、やる気がある方にはおすすめです!
<原材料>
スパイス(コリアンダー、フェヌグリーク、黒胡椒、白胡椒、オールスパイス、ローリエ)、乾燥野菜(ニンニク、パプリカ、玉ネギ)、食塩、乾燥ハーブ(バジル、パセリ、ディル)
葱油餅がよく再現されている
購入店:联华超市 花木店 (上海)
2025/06/12(2025/06購入)
8.9元(約185円)。
中にトレーが入っていて、食べやすかったです。
味は、小麦粉が入っていて、油が多めで、ネギの青臭さもあり、
葱油餅がよく再現されていました。
主張が強すぎず、優しい味です。
おいしいのですが、比較すると「梅干菜餅」の方が少しインパクト強めでおいしかったです。
<原材料>
植物油、馬鈴薯粉(馬鈴薯、モノグリセロール及びジグリセロール脂肪酸エステル、クエン酸)、小麦粉、α化デンプン、リン酸二水素デンプン、食用香料、白砂糖、凍結乾燥刻みネギ(ネギ、トレハロース)、モノグリセロール及びジグリセロール脂肪酸エステル、食用塩、リン脂質、β-カロチン
焦がしネギ醤油味みたいな感じの味
購入店:联华超市 花木店 (上海)
2025/06/12(2025/06購入)
8.9元(約185円)。
中にトレーが入っていて、食べやすかったです。
味は、「梅干菜」は、からし菜の塩漬けを乾燥させた物だそう。
梅干し味かと思ったら違いました。
その「梅干菜」の風味が、焦がしネギ醤油みたいな風味と塩味に感じられ、
優しい味のじゃがいも生地にアクセントと奥行きを生み出していて、おいしかったです。
小麦粉入りで油が多めに含まれているので、「餅」感も再現されていると思います。
リピートするほどではないですが、珍しくて良かったです。
<原材料>
植物油、じゃがいも粉(じゃがいも、モノグリセロールおよびジグリセロール脂肪酸エステル、クエン酸)、小麦粉、α化デンプン、リン酸二水素二デンプン、からし菜漬け調味料(香料、塩化カリウム、5'-イノシン酸二ナトリウム、5'-グアニル酸二ナトリウムを含む)、白砂糖、凍結乾燥からし菜漬け(マスタード、食塩)、モノグリセロールおよびジグリセロール脂肪酸エステル、食塩、リン脂質、β-カロチン
甘めでしつこい
購入店:联华超市 花木店 (上海)
2025/06/12(2025/06購入)
8.8元(約185円)。
中にトレーが入っていて、食べやすかったです。
味は「甘くて味濃いめのバーベキュー味」みたいな感じ。
まずくはないのですが、甘くて味が濃いのがしつこく感じられて、
食べていて疲れるというか、この味おいしい!という感じではなかったです。
でも、ジャンキーなスナックとして普通に食べられることは食べられますし、
好きな人もいると思います。
<原材料>
ポテトフレーク(じゃがいも、モノ・ジグリセロール脂肪酸エステル、クエン酸)、植物油、α化デンプン、煮豚風味調味料(食用香料、クエン酸、カラメル色素、アスパルテーム(フェニルアラニンを含む)、5'-グアニル酸二ナトリウム、5'-イノシン酸二ナトリウムを含む)、白砂糖、モノ・ジグリセロール脂肪酸エステル、食塩、レシチン、β-カロテン
オレンジが一番おいしい♪
購入店:カルフール Almazar店 (マラケシュ)
2025/06/12(2025/05購入)
29MAD(約475円)。
Orientinesのクッキーは、マラケシュにはありましたが、
カサブランカのカルフールとMarjaneには無かったです。
こちらは甘さ控えめの、小麦の味がする素朴なクッキーの中に、
硬めのオレンジピールが入っています。
オレンジの爽やかな甘さとカリっとした食感がアクセントになっていて、とてもおいしいです♪
オレンジはモロッコの名物ですし、おいしさ的にも、このシリーズの中ではオレンジが一番おすすめです♪
<説明翻訳>
Orientinesにとって、ビスケットの品質は、本物のレシピと厳選された高級素材から生まれます。何世代にもわたって情熱を込めて受け継がれてきたノウハウを活かし、当店のパティシエたちは、モロッコの様々な名物料理を通して、五感を刺激する至福のひとときをお届けします。Orientinesならではの名物料理を味わうことは、伝統の味を味わうことなのです。
<原材料>
小麦粉、バター、砂糖、オレンジの皮(12%)、新鮮な卵
オレガノ入りチーズクッキー
購入店:カルフール Almazar店 (マラケシュ)
2025/06/12(2025/05購入)
29MAD(約475円)。
Orientinesのクッキーは、マラケシュにはありましたが、
カサブランカのカルフールとMarjaneには無かったです。
こちらは砂糖ゼロの完全にしょっぱい系のクッキー。
チーズクッキーにオレガノがしっかり効いています。
イタリアンの食前に出てきそうな感じです。
ワインのお供にはいいのかもしれません。
個人的には、私は基本的にお酒を飲まないので、
甘くなくて後を引かず、オレガノにも飽きてきて、こちらは余りがちになっています。
<説明翻訳>
Orientinesにとって、ビスケットの品質は、本物のレシピと厳選された高級素材から生まれます。何世代にもわたって情熱を込めて受け継がれてきたノウハウを活かし、当店のパティシエたちは、モロッコの様々な名物料理を通して、五感を刺激する至福のひとときをお届けします。Orientinesならではの名物料理を味わうことは、伝統の味を味わうことなのです。
<原材料>
小麦粉、バター、マスタード、オリーブオイル、牛乳、チーズ、オレガノ(1.5%)、塩(1%)、イースト、コショウ
甘さ控えめのシンプルなチョコチップクッキー
購入店:カルフール Almazar店 (マラケシュ)
2025/06/11(2025/05購入)
29MAD(約475円)。
Orientinesのクッキーは、マラケシュにはありましたが、
カサブランカのカルフールとMarjaneには無かったです。
こちらは甘さ控えめの、小麦の味がする素朴なクッキーの中に、
普通の甘さのチョコチップが入っています。
素朴でおいしいですが、チョコチップの分、他の種類より甘さを感じました。
あと、モロッコらしいのかは「?」です。
でも十分甘さ控えめで、おいしいので、チョコチップクッキーが好きな人にはおすすめです。
<説明翻訳>
Orientinesにとって、ビスケットの品質は、本物のレシピと厳選された高級素材から生まれます。何世代にもわたって情熱を込めて受け継がれてきたノウハウを活かし、当店のパティシエたちは、モロッコの様々な名物料理を通して、五感を刺激する至福のひとときをお届けします。Orientinesならではの名物料理を味わうことは、伝統の味を味わうことなのです。
<原材料>
小麦粉、バター、砂糖、チョコレート(17%)、新鮮な卵
いちご味は弱めで優しい味のクッキー
購入店:カルフール Almazar店 (マラケシュ)
2025/06/11(2025/05購入)
29MAD(約475円)。
Orientinesのクッキーは、マラケシュにはありましたが、
カサブランカのカルフールとMarjaneには無かったです。
こちらは甘さ控えめで、小麦の素朴な味がして、少ししっとりしたクッキー生地にいちごジャムが挟まっています。
いちごジャムは、酸味やいちごの風味はかなり弱く、全体としてインパクトは弱いです。
材料がシンプルで、おいしくて、あればどんどん食べてしまいますが、おすすめ!と言えるかは微妙です。
モロッコではいちごは結構作られているようなので、その点では買ってもいいと思います。
<説明翻訳>
Orientinesにとって、ビスケットの品質は、本物のレシピと厳選された高級素材から生まれます。何世代にもわたって情熱を込めて受け継がれてきたノウハウを活かし、当店のパティシエたちは、モロッコの様々な名物料理を通して、五感を刺激する至福のひとときをお届けします。Orientinesならではの名物料理を味わうことは、伝統の味を味わうことなのです。
<原材料>
小麦粉、ストロベリージャム(25.5%)、バター、砂糖、新鮮な卵
素朴でいいけど、味がかなり薄い
購入店:カルフール Almazar店 (マラケシュ)
2025/06/10(2025/05購入)
29MAD(約475円)。
Orientinesのクッキーは、マラケシュにはありましたが、
カサブランカのカルフールとMarjaneには無かったです。
こちらは甘さがかなり控えめで、バターの香りもあまり無いので、物足りなかったです。
また、少ししっとりしていたので、少し違和感がありました。
あるとついつい食べてしまう、シンプルなおいしさはありましたが、わざわざ買うほどではないと思います。
<説明翻訳>
Orientinesにとって、ビスケットの品質は、本物のレシピと厳選された高級素材から生まれます。何世代にもわたって情熱を込めて受け継がれてきたノウハウを活かし、当店のパティシエたちは、モロッコの様々な名物料理を通して、五感を刺激する至福のひとときをお届けします。Orientinesならではの名物料理を味わうことは、伝統の味を味わうことなのです。
<原材料>
小麦粉、バター、砂糖、塩(1%)
チーズしっかり、しょっぱい系で甘さ無し
購入店:カルフール Almazar店 (マラケシュ)
2025/06/10(2025/05購入)
29MAD(約475円)。
Orientinesのクッキーは、マラケシュにはありましたが、
カサブランカのカルフールとMarjaneには無かったです。
こちらはチーズがしっかりで、後からコショウをじわ~っと感じます。
完全にしょっぱい系で甘みゼロのチーズクッキーです。
ワインとかのおつまみにはいいと思います。
個人的にちょっと甘みのあるタイプが好きで、こちらは後を引かないので★3にしました。
(レーズンなどのドライフルーツと一緒に食べると、食べやすかったです。)
しょっぱい系のチーズクッキーとしてはおいしいので、それが好きな方にはおすすめです。
<説明翻訳>
Orientinesにとって、ビスケットの品質は、本物のレシピと厳選された高級素材から生まれます。何世代にもわたって情熱を込めて受け継がれてきたノウハウを活かし、当店のパティシエたちは、モロッコの様々な名物料理を通して、五感を刺激する至福のひとときをお届けします。Orientinesならではの名物料理を味わうことは、伝統の味を味わうことなのです。
<原材料>
小麦粉、チーズ(12%)、バター、マスタード、オリーブオイル、牛乳、塩(1%)、イースト、コショウ
甘さ控えめで、アニスの清涼感が印象的で、おいしい♪
購入店:カルフール Almazar店 (マラケシュ)
2025/06/10(2025/05購入)
29MAD(約475円)。
Orientinesのクッキーは、マラケシュにはありましたが、
カサブランカのカルフールとMarjaneには無かったです。
こちらは甘さ控えめで小麦とバターを感じる硬めで素朴なクッキー生地の中に、アニスの清涼感が効いています。
珍しくておいしいです。
材料もシンプルでとてもいいです。
ただ、アニスは万人受けするスパイスではないかもしれません。
スターアニス(八角)とは違い、フェンネルに似た爽やかさがあるスパイスで、
八角よりは食べやすいと思いますが、苦手な人は苦手かも。
アニスに抵抗が無い人にはとってもおすすめです♪
<説明翻訳>
Orientinesにとって、ビスケットの品質は、本物のレシピと厳選された高級素材から生まれます。何世代にもわたって情熱を込めて受け継がれてきたノウハウを活かし、当店のパティシエたちは、モロッコの様々な名物料理を通して、五感を刺激する至福のひとときをお届けします。Orientinesならではの名物料理を味わうことは、伝統の味を味わうことなのです。
<原材料>
小麦粉、バター、砂糖、新鮮な卵、アニス(5.5%)
パクチー感はかなり弱く期待はずれ
購入店:盒马NB(フーマー)花木世紀公園駅店 (上海)
2025/06/10(2025/06購入)
19.90元(約415円)。
パクチー大好きなので期待しましたが、パクチーの風味はほとんどありませんでした・・・。
麺が緑色で乾燥パクチーが2袋入っていましたが、乾燥パクチーの方に香りがあるかどうか、という感じ。
スープの味は少しピリ辛の牛肉麺の味でした。
なので、一言で言うと「牛肉麺」です。
自分でパクチーと小ネギを追加するとなかなかおいしかったです。
(「コリアンダーに恋してしまう人もいるでしょう」って、しないよ・・・!)
作り方は翻訳すると下記でしたが、この通りだとかなり柔らかくなってしまうと思います。
合計3分くらいの茹で時間でいいのでは?
見た目と味見したりして、自分で判断するのがおすすめです!
<作り方>
1.生地を600mlの沸騰したお湯に入れ、2分後にかき混ぜてほぐし、均一に加熱します。
2.3分間加熱し、牛肉スープの素を加え、さらに4分間加熱し、火を止めます。
3.最後に、コリアンダーの袋を2つ開けてボウルに振りかければ、とても香り高いコリアンダーヌードルの出来上がりです。
ヒント: お好みに応じていくつかの材料を追加して、さらに美味しくすることもできます。
香りが少し弱い
購入店:Marjane Ibn Tachafine店 (カサブランカ)
2025/06/06(2025/05購入)
35.95MAD(約590円)。
イタリア産。
エスプレッソ用みたいで、細挽きです。
深煎りで苦くて酸味が無くて濃くていいのですが、
香りが少し弱めで、「わ~!おいしい~!」という感じではなかったです。
普通においしかったです。