プロフィール
ほぼバターソース
購入店:CONTINENTE アマドーラ店 (リスボン)
2023/08/28(2023/06購入)
1.86ユーロ(約290円)。
「ステーキのビールソースがけ」という料理のソースの素。
味はビールの味は分からず、しょっぱめのバターソースという感じでした。
なので、少なくとも日本の牛肉にはあまり合いませんでしたが、
鶏肉やじゃがいもにはよく合い、おいしかったです!
また、卵にも合わせてみましたが、あと一歩でした。
(マヨネーズを加えたらオランデーズソースに近づくかも??)
これじゃなくてもバターでいいんじゃない?という気もするので、
絶対買った方がいいということもないですが、
現地で召し上がった方には、再現できていいかもです。
<箱に書いてある作り方>
①マーガリンで牛ステーキを焼く。
②肉を取り出したフライパンに、このキューブ1個と水100mlを加える。
③3分程沸騰させて好みのとろみが付いたら、ステーキを加えて完成。
ライムの酸味が効いてておいしい♪
購入店:
2023/08/25
お土産でゲット♪
口に入れたとたん、ライムの酸味がキュっと来て、
その後、辛くて、その後、とんがりコーンみたいな味がします。
味が強くて、ジャンキーなスナック食べてるぞ!という満足感が得られます。
硬めのカリっとした食感も心地よく、酸味がやみつきになる味で、おいしかったです♪
(大量に食べ続けると味覚がおかしくなるかも。)
泡立ちが悪く、サラサラツルツルにならない
購入店:CONTINENTE アマドーラ店 (リスボン)
2023/08/17(2023/06購入)
3.99ユーロ(約620円)。
・ラウリル硫酸ナトリウム不使用
・硫酸塩不使用
・パラベン、シリコン、ミネラルオイル不使用
・ラウレス硫酸アンモニウム不使用
・人工染料不使用
・ビーガン
・グルテンフリー
という、自然派のシャンプー。
香りは南国っぽい甘いココナッツの香り。
テクスチャーはコンディショナーに近いぽってり感があり、
泡立ちがかなり悪いです。
洗っている時からしっとりというか、重い感じになるのは分かります。
乾かすと、乾燥していないかもしれませんが、サラサラツルツルにはならず、
個人的には満足できませんでした。
アメリカ製ですし、普段使っている方や買いたいと思っていた方以外には
あまりおすすめではありません。
ロブスタ種入りで苦め
購入店:CONTINENTE アマドーラ店 (リスボン)
2023/08/15(2023/06購入)
2.39ユーロ(約370円)。
細挽きで濃くて苦めで酸味少なめ。
アラビカ種だけでなく、ロブスタ種も入っていて、土っぽい味があります。
おいしいのですが、ブラックだとロブスタ感がちょっと気になりました。
ミルク+砂糖を入れるとよりおいしかったです。
練乳もいいと思います。
お料理好きの方にはおすすめ!
購入店:CONTINENTE アマドーラ店 (リスボン)
2023/08/14(2023/06購入)
4.10ユーロ(約640円)。
タラ?干しダラ?の塩漬け。
夏に買ったからか、臭いが水槽の臭いみたいで臭過ぎて、
下ごしらえの間、苦痛でしたが、茹でた後は臭いは無くなりました。
そして、調理したらとってもおいしかったです!
干しダラの香りと味がして、食感はモサッふっくらという感じです。
ポルトガル料理をたくさん作りたい方にはとてもおすすめです。
<原材料>
スケトウダラ、塩
<塩抜き方法>
私は7回すすいでから24時間水に浸け、その間、2回水を替えました。(冷蔵庫に保管)
そして茹でたところ、全く塩気は無かったです。
ちょっと塩気を残したい場合は、途中の水替えはせず、浸ける時間も短くてもいいかもです。
<調理例>
例えば「バカリャウ・ア・ブラース」という、干しダラとじゃがいもを一緒に卵とじにするお料理があります。
私はタラの味をより感じるべく、今回は卵は使わずに、タラ入りホットポテトサラダみたいな物を作りました。
とってもおいしかったです!
【材料】
この干しダラ、玉ねぎ、にんにく、じゃがいも(メークインが美味!)、塩、オリーブオイル、(以下、無くてもOK)バター、黒胡椒、マヨネーズ
【作り方】
①塩抜きしたタラを茹でる。
②フライパンで玉ねぎたくさんとにんにくのスライスをオリーブオイルで炒める。
③じゃがいもを輪切りにして、電子レンジで柔らかくする。
④②のフライパンにタラとじゃがいもを加え、少し炒めて、ガーリックソルトか塩で味付けし、最後にバターを加えて混ぜる。
⑤黒胡椒を振って完成。マヨで味変しながら召し上がれ♪