爽やかで美味!
購入店:ハイパーマート モルバリギャレリア店 (クタ)
2020/10/18(2020/09購入)
2,590ルピア(約20円)。
「サンバルマタ」は「生のサンバル」という意味で、
赤玉ねぎ、にんにく、唐辛子、レモングラス、ライム、エビ発酵ペースト、
ココナッツオイル、塩、などを混ぜて作るソース。
レモングラスやライムの爽やかな酸味と、エビ発酵ペーストのコクが相まって、
アジアっぽさ満載で、とってもおいしかったです♪
さらに柑橘を絞ったり、オニオンスライスを追加したりするとより美味だと思います♪
これは気に入りました♪
<作り方>
麺を3分茹でて、お湯を切って、調味料を加えて混ぜる。
スタンダードなチキンスープの味
購入店:ハイパーマート モルバリギャレリア店 (クタ)
2020/10/15(2020/09購入)
2,490ルピア(約20円)。
すごくスタンダードなチキンスープに、
揚げ葱(エシャロット)入りのオイルでコクと香りがプラスされています。
でも基本的にはスタンダードな味で特徴は弱めで、普通においしかったです。
付属のチリパウダーも入れましたが、ほとんど全く辛くなかったです。
<作り方>
お湯400ccで麺を3分茹でて、そこに調味料を加える。
ルンダンの再現性がすごい
購入店:ハイパーマート モルバリギャレリア店 (クタ)
2020/10/13(2020/09購入)
2,490ルピア(約20円)。
味付けがまさにビーフルンダンの味で驚きました。
ココナッツミルク、レモングラスなどの香辛料、ナッツが合わさった、深い味です。
ビーフの味もしっかりします。
チリパウダーも付いていて、少し辛めです。
おいしいですが、私はどちらかというとノーマルの味の方が好きでした。
たまに食べるのはいいけれど、ちょっと飽きがきそう。
日本ではほとんど売られていないフレーバーなので、お土産としていいとは思います。
<作り方>
麺を3分茹でて、お湯を切って、調味料を加えて混ぜる。
安定のおいしさ♪
購入店:ハイパーマート モルバリギャレリア店 (クタ)
2020/10/13(2020/09購入)
2,490ルピア(約20円)。
日本でも結構見かける、定番のちょっと甘いインスタントミーゴレン。
調味料が5種類も入っていて、こだわりを感じます。
ケチャップマニスの甘さをベースに、フライドエシャロットのコクや、少しの辛さもあって、おいしかったです♪
パクチーやオニオンスライスをプラスすると、さらにおいしくなっておすすめです。
<作り方>
麺を3分茹でて、お湯を切って、調味料を加えて混ぜる。
普通のカップ麺。
購入店:ハイパーマート モルバリギャレリア店 (クタ)
2020/10/09(2020/09購入)
3,190ルピア(約25円)。
ごく普通のカップヌードルみたいな味のカップ麺。
肉団子はものすごく小さい粒で入っていましたが、肉団子感は全然無かったです。
<作り方>
1.開けて具を入れる。
2.お湯200ccを入れる。
3.3分待つ。
4.優しく混ぜて完成。
おいしいココナッツミルク♪
購入店:イオン タマンマルリショッピングセンター店 (クアラルンプール)
2020/09/25(2020/07購入)
1.93リンギット(約55円)。
1袋(50g)を水200mlに溶かせば濃いココナッツミルク(Thick coconut milk)に。
水400mlに溶かせば薄いココナッツミルク(Thin coconut milk)になる。
そのまま舐めてみると、ほんのり甘くて、まさにココナッツミルクの味でおいしかったです。
濃いめに溶かしてスリランカカレーに使いました。
好きな量使えて手軽だし、安いし、結構おすすめです♪
驚きのおいしさ!!!!!
購入店:イオン タマンマルリショッピングセンター店 (クアラルンプール)
2020/08/29(2020/07購入)
5袋入りで9.5リンギット(約250円)。
(日本のイオン内の輸入食材店で、この中のいくつかが、1袋138円で売られていました。)
人生で久しぶりにびっくりしました!
このインスタント麺のおいしさに!!!
5種類の味が入っていて、それぞれ日本には無いような味で、かつ、おいしい!
汁あり汁なし両方あり、全く飽きずに食べられます。
麺がまた、コシがあってとてもおいしいです。
1つだけ、写真を投稿していない「ペッパークリアスープ」はインパクト弱くて、
インスタント感が強く、イマイチでしたが、それ以外はかなりおいしかったです。
これはかなりおすすめです!
<それぞれの味>
・「プラウンスープ」紫
→エビの香りがしっかりする辛いスープ。パクチーやフライドオニオンが合う。
・「オリジナルシーフードスープ」青
→韓国の煮干し出汁のカルグクス(うどん)みたいな味。
・「ドライチリシュリンプフレーバー」赤
→魚粉×辛い×甘い味。魚の旨みを強く感じる。
・「ドライカレーフレーバー」黄色
→ほんのり甘くて辛いカレー味。
・「ペッパークリアスープ」緑
→白胡椒が効いた塩系スープ味。インパクト弱い。
<作り方>
※麺の茹で時間は書かれていませんが、日本で売られていた物の説明を見ると、
汁ありも無しも「約8分」と書かれていました。
ただ、それだと茹で過ぎだと思うのでもっと早く確認した方がいいです。
・汁あり→麺を茹でて、茹で汁300mlに素を溶かしてスープを作り、そこに麺を投入。
・汁なし→麺を茹でて湯切りして、素を混ぜ合わせる。
カレー風味のピリ辛麺。
購入店:イオン タマンマルリショッピングセンター店 (クアラルンプール)
2020/08/18(2020/07購入)
5リンギット(約130円)。
汁あり、汁なし、両方楽しめるインスタント麺。
カレー風味なので、汁ありの時はクリーミーじゃないラクサスープみたいな感じ。
麺はコシがあり、なかなかおいしかったです♪
汁なし、焼きそばも、ボソボソの麺のおいしさが際立ち(笑)、
ほど良くピリ辛でおいしかったです。
<作り方>
・汁あり
→360mlのお湯に麺とスープの素を入れ、2分茹でる。
・汁なし
→麺を1分茹で、引き揚げて、具とスープの素と一緒に炒める。
(汁なしの時は、スープの素は少なめに入れた方がいいです。)
カレー風味のミーゴレン。
購入店:イオン タマンマルリショッピングセンター店 (クアラルンプール)
2020/08/17(2020/07購入)
4.62リンギット(約125円)。
スパイシーミーゴレンということで、胡椒+カレー粉の味がして、少し辛かったです。
また、普通のミーゴレンより甘さが控えめなのかな。
普通においしかったです。
なお、パウダーを全部入れるとかなりしょっぱいので、少し残して入れて様子見るのがおすすめです。
もしくは具をたくさん入れるべし。
玉ねぎのスライスを入れてみたら、さっぱりしてよく合いました♪
その他、目玉焼きなど、いろいろ加えると、よりおいしくなると思います。
<作り方>
①お湯360mlで麺を茹でる。(何分かは不明。笑)
②湯切りして粉とオイルを加える。
③混ぜてできあがり♪
酸っぱ辛ウマ!
購入店:イオン タマンマルリショッピングセンター店 (クアラルンプール)
2020/08/17(2020/07購入)
6.88リンギット(約180円)。
アッサムラクサは初めて食べたのですが、想像以上においしくて驚きました。
結構かなりおすすめです。
ライムのような酸味(レモングラスなのかな?)が効いていて、辛くて、濃厚で、酸っぱ辛ウマ。
トムヤムクンにちょっと似ている感じです。(トムヤムクンほど辛くないです。)
麺は辛ラーメンのような普通のインスタント麺でした。
パクチーやフライドオニオンやシークワーサーなどをプラスするとさらにおいしかったです。
作り方は、水400mlを沸かしてペーストと麺を入れて3~4分茹でるだけなので、超簡単です♪
旨みたっぷりでおいしい!
購入店:UTAMA GRAND SUPERSTOREザモール地下 (バンダルスリブガワン)
2020/04/04(2020/02購入)
B$2(約165円)で購入。
エビ・イカ・魚の出汁がしっかり感じられて、とってもおいしかったです。
マレーシアの商品みたいなので、またいつかゲットしたい!
イカや魚の具も入っていました。
量は4人分みたいですが、水を少なめの600mlにして、2人でちょうど良かったです。
しっかりめの味になり、美味でした♪
パクチーを加えるのもおすすめです♪
<作り方(4人分)>
1.水750mlを沸騰させる。
2.スープミックスを加え、1分間混ぜ続ける。
3.溶き卵(1個分)を入れて優しくかき混ぜる。
魚の出汁のお粥
購入店:UTAMA GRAND SUPERSTOREザモール地下 (バンダルスリブガワン)
2020/03/30(2020/02購入)
B$0.99(約80円)で購入。
魚の出汁のお粥のインスタント。
タイ製ですが、味はおいしかったです。
少しボソボソ感があったので、もう少しトロトロになればもっとおいしいと思います。
作り方は、「250mlのお湯をかけてよく混ぜて、1分待つ」だけです。
ネギがよく合いました♪
完成度高い
購入店:UTAMA GRAND SUPERSTOREザモール地下 (バンダルスリブガワン)
2020/02/24(2020/02購入)
B$1.3(約105円)で購入。
「ペナンホワイトカレーヌードル」という同名のインスタント麺がおいしいと聞き、探して買ったのですが、
話題になったのはこれではなく、乾麺のインスタント麺だったみたいです。
これはソフト麺タイプです。
お味はマレーシアのカレーに、うどんに近い麺が入っている感じ。
お店で出てきそうな完成された味でした。
フライドオニオンをプラスしたら、さらにおいしくなりました。
辛さは程よく辛かったです。
作り方はとても簡単。(1袋1人分の場合)
①麺を流水でほぐす。
②250mlのお湯を沸かし、ペーストとパウダーを投入し、30秒加熱。
③麺を加え30秒加熱。
④よく混ぜてできあがり!
なかなかおいしかったです。
購入店:マーケットプレイス スーレースクエア店 (ヤンゴン)
2018/11/07(2017/03購入)
おいしかったです♪おすすめ♪
購入店:Gandamar Wholesale (ヤンゴン)
2018/11/06(2017/03購入)
750チャット(約65円)。
揚げてある物なので、臭いや味が少し心配でしたが、とてもおいしかったです♪
サラダやカレーにトッピングしたり、和え物や炒め物に混ぜて、使いました。
日本の5分の1以下の値段で買えるので、おすすめです♪
おいしい!
購入店:マーケットプレイス スーレースクエア店 (ヤンゴン)
2018/11/06(2017/03購入)
300チャット(約26円)。
めちゃくちゃおいしくてびっくりです!
麺はボソボソで、昔のインスタント麺のような感じですが、
スープがクセの無いトムヤンクン味で、
ライムの酸味が効いていて、とてもおいしい。
タイの屋台で食べるような味です。
作り方は、全てを器に入れて、お湯350ml入れ、3分待つ。です。
お湯は300mlから調整するのがおすすめです。
ライムが効いているチキンスープ味
購入店:マーケットプレイス スーレースクエア店 (ヤンゴン)
2018/11/06(2017/03購入)
300チャット(約26円)。
ライムが効いているチキンスープ味という感じ。
少し辛さもありました。
日本と比べると、やっぱり麺のレベルが低く、満足度も低めでした。
ところが、これのトムヤンクン味の方は、スープがすごくおいしくて、
そのスープにジャンキーな麺がよく合っていて、とてもおいしかったです。
トムヤンクン味はおすすめです↓
https://love-super.net/reviews/?id=G00000293
ピリカラジャージャー麺
購入店:マーケットプレイス スーレースクエア店 (ヤンゴン)
2018/11/06(2017/03購入)
600チャット(約55円)。
ピリカラのジャージャー麺です。
麺は米麺。
普通においしかったです。
ミャンマー産マンゴーピューレ
購入店:De Mart ダゴン店? (ヤンゴン)
2018/11/06(2017/03購入)
1,800チャット(約160円)。
マンゴースライスが入っているかと勘違いしていましたが、
完全にトロトロのピューレです。
ソースのようでした。
砂糖は入っていないですが甘くて、普通においしかったです。
ヨーグルトやラッシー、マンゴープリン作りに良さそうです。
でも重いですし、わざわざ買うほどではないかもです。