by
※口コミは投稿者の主観的な感想です。あくまで参考としてご覧ください。
12,150MNT(約535円)。
飲んでも体に塗ってもいいオイル。
(食品コーナーにあり。)
効能はすごそうですが、扱いづらすぎて、
強い意志が無いと消費できないのではないかと思います。
<飲んでみた>
味はシーバックソーンジュースと油分を混ぜたような感じで、
シーバックソーンの味は弱められていますが、
油分とのコラボがまた、何とも言えずまずい味です。
コレステロールが下がるとあるので、続けたかったのですが、
内臓がオレンジに染まっていそうで、何だかイヤなのと、
気のせいか顔がオレンジっぽくなってきた気がするので、
もうやめます。
<塗ってみた>
塗る場合は、そのままだとインクみたいな色なので、
クリームなどに少量混ぜることになります。
入れすぎると皮膚がオレンジになります。
何だかめんどくさいし、
顔がオレンジにならないくらいの少量を混ぜたところで、
効果があるのか疑問なので、使わなくなりました。
<使い方>(説明書をグーグル翻訳して抜粋・要約)
※効能は画像を参考にしてください。
■胃腸疾患
通常は1日3回飲むことを推奨。
朝の空腹時にスプーン1杯、夕方の空腹時に食事の30〜40分前に摂取。
1クールの治療期間は21日~1か月。
必要に応じて10日間の休憩を取り、コースを繰り返す。
治療中はアルコールや酸性物質を使用しない。
100mlのオイルを3本飲むのが1コースまたは毎月の治療。
十二指腸潰瘍の場合は食事の30~40分前に小さじ1 杯(5 ml)でオイルを1日2~3回、7~10日間使用。
■皮膚疾患
1~2度の火傷の場合、1日2回オイルを患部に塗布。
深い火傷の場合、軟膏は創傷治癒にさらに役立ち、皮膚移植の基礎となる。
深い傷や深い凍傷、深い火傷の場合は、直接オイルを塗ると端が閉じて焼けてしまう可能性があるので、端から少しずつ塗ると深い傷になる?
治癒するまでオイル5mlを1日2〜3回塗布。
■目
医師に従って、アイクリームの組成に加えて点滴の形で使用。
■血管疾患
10mlを1日3回服用。1ヶ月間食後に服用。
■歯肉と口腔の炎症
子供が舌を噛んだことによる舌粘膜の炎症を治すために、定期的にシーバックソーン油を塗って拭く。
赤ちゃんの口や喉の粘膜層に作用し、乳歯が生える時の痛みやかゆみを和らげる。
おむつにアレルギーのある子供には、おむつを交換する度に塗布。
皮膚病変部に塗布。
1日2〜3回5mlのオイルを使用。
■美しい
スキンケア製品やヘアケア製品に混ぜる。
■ヘアケア
髪を洗った後、頭皮に直接塗布し、30分ほど放置してから洗う。
コンディショナーを再度使用可。
シャンプーやコンディショナーに加える。
商品登録情報 情報の修正依頼をする | |
---|---|
Shar Doctor シャルドクター シーバックソーンピュアオイル 100% 50ml | |
ジャンル | お茶・コーヒー・飲料 |
特産地域 | 該当なし |
メインカラー | |
検索キーワード | シーバックソーンオイル / サジーオイル / チャチャルガンオイル / チャツァルガンオイル / シーベリーオイル |
バーコード番号 | 8656020655106 |
初投稿者 | LOVE!SUPER(0)(2023/09/21 17:16) |